芸能

高嶋政伸が妻・美元を「恐怖の対象でしかない」と証言した離婚裁判「ドロ沼の極致」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

「おしどり夫婦」と言われた高島忠夫・寿美花代夫妻の三男・高嶋政伸はかねてから、スキャンダルからほど遠い存在とされてきた。そんな「好感度俳優」に、元準ミスユニバース日本代表である妻・美元とのスキャンダルが勃発したのは、2011年夏のことだった。

 2人は2007年のドラマ共演で知り合い、翌年、交際スタートからわずか6日後に高嶋が電話でプロポーズ。同年8月末に永田町の日枝神社で挙式後、帝国ホテルで盛大な披露宴を行ったが、すぐに価値観の違いが露見する。

 すったもんだの末、2010年8月には高嶋が恵比寿の高級賃貸マンションを出て、夫婦は別居。その後、高嶋が離婚調停の申し立てを行うも不成立に終わったことで、2011年3月、高嶋が東京家庭裁判所に提訴したのである。

 6月1日、法廷に姿を見せた2人は、高嶋が黒いスーツ姿で、美元は黒いジャケットに膝丈スカートだった。裁判は原告・高嶋の本人尋問からスタートしたが、次のように不満をブチまける。

「マンションの家賃、光熱費、外食費、私が料理を作る時も100%、私が出していた」

「結婚後、機嫌がよかったのは10日だけ。自分の思い通りにならないと、手が付けられなくなります」

「怒りのスイッチを押さないように、いつもビクビクして生活していた」

 そんな毎日のストレスから不眠や頭痛を訴えるようになった、と心情を吐露したのだった。しかし、5分間の休憩をはさんで始まった尋問で、美元は高嶋の発言に真っ向から反論する。

「(お金を)もらったこともありません。(高嶋名義の)のカードも持っていませんでした」

 そして高嶋の愛情が綴られた手紙や、酒に酔って暴力を振るわれたとする際の音声データなどを、証拠品として提出。裁判を傍聴した司法記者が言う。

「それでも『私には離婚する理由が見つからない』という美元に対し、裁判長は半ば呆れた様子でしたが、『夫』という言葉を使う彼女に対し、高嶋は最後まで彼女を『被告』と呼んだ。最後には『被告は恐怖の対象でしかありません。25年間の俳優人生をなげうっても離婚したいと思い、裁判を起こしました。愛情はもう一切ありません』と断言していましたからね」

 そんな泥沼離婚裁判から2カ月半が経過した翌2012年1月31日。兄の高嶋政宏が、出演するミュージカル「エリザベート」の制作会見に臨むことになり、さっそく筆者も会見場へ。

 むろん芸能マスコミの目的は、弟の離婚問題1点だ。ひと通りの質問を終え、いよいよ本題に。すると政宏は苦笑いで、

「泥沼騒動ですよね。泥沼は目の前にあったら避けていけるのに、ねぇ…。それ以上は言えないな」

 ただ、「進展は?」との問いには、「ないですよ」として、

「パソコンを人生初めて買ったので、使えるようになって、政伸の記事を心おきなく見たいですね」

 ブラックジョークを飛ばして報道陣を笑わせたが、結局は離婚が成立。落ちてしまった泥沼からなんとか這い出すことができたのは、この会見から10カ月後の11月のことだったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」