スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ライトバックの末脚炸裂!」

 4月14日に牝馬クラシック第1弾・桜花賞が阪神競馬場で行われるが、今回は、その翌週に中山で開催される皐月賞の予想もお届けする。

 両GⅠとも毎年フルゲート(18頭)で行われており、激しくも見応え満点のレースが展開されている。阪神も中山も小回りコースとあって、ハナからツバぜり合いがすごい。ゆえにスタートが肝心で、少しでも不利を被り、コースロスを強いられるようだと、勝ち負けに持ち込むのは難しくなってくる。

 まずは桜花賞から見てみよう。デビューから3連勝で阪神JFを制し、2歳女王の座に就いたアスコリピチェーノ、クイーンCを強烈な末脚で制したクイーンズウォーク、出遅れながらもトライアルのチューリップ賞を勝ったスウィープフィート、阪神JFで僅差2着のステレンボッシュ、同3着のコラソンビート、アルテミスS勝ちのチェルヴィニアなど錚々たる顔ぶれで、どう転ぶか予断を許さない混戦模様。難解なクラシック第1戦である。

 03年に馬単が導入されて以降のデータを見ると、これまでの21年間で馬単による万馬券は4回(馬連は2回)。この間、1番人気馬は5勝(2着7回)、2番人気馬は7勝(2着4回)で、1、2番人気馬のワンツー決着は7回だ。

 1、2番人気馬ともに好走するケースが多く、比較的順当に収まっているようにも見えるが、連に絡まない時は2頭とも伏兵に足をすくわれるケースが少なくない。桜花賞は配当の多寡はともかく、つかみづらい難解な一戦と言わざるをえない。

 さらに、おもしろい特徴がある。枠順では圧倒的に外枠が有利なのだ。過去21年間で見ると、1〜4枠で連絡みした馬が14頭なのに対して、5〜8枠が倍の28頭。1〜2枠の連対馬がわずか3頭で、7〜8枠が18頭と、脚質のいかんを問わず、もまれにくい外枠はスムーズな競馬ができるということだろう。

 ということで、真ん中より外枠に入ることを条件に最も期待を寄せたいのは、ライトバックだ。

 前走のエルフィンSでは、直線で挟まれる場面があったものの、上手に馬群を抜けて差し切った。その後は放牧でリフレッシュ。それが奏功したようで、落ち着きが出てきたのはプラス材料である。1週前の追い切りもビッシリ追われ、いい動きを見せていた。

 やや余裕残しの状態だが、茶木調教師をはじめ厩舎スタッフが「最終追い切りできっちり仕上がるはず」と口をそろえているように、臨戦態勢は整うとみている。

 近親、一族にジェネラス(英・愛ダービーなどGⅠ4勝)のほか、キラ星のように活躍馬がいる血筋。強烈な末脚が身上だけに、良馬場条件で大きく狙ってみたい。

 穴中の穴は、シカゴスティングだ。伯母に桜花賞馬マルセリーナがいる血統馬で、休み明けを一叩きされて状態は一変している。目下、抽選対象(3分の2)だが、出走できればやれていい。

 皐月賞は、コスモキュランダに期待する。前走の弥生賞ディープインパクト記念でも注目していたが、ペースがスローと見越すや、ロングスパートをかけて勝利をものにした。

 この中間も順調で、加藤士調教師は「気持ちの面でも成長が見られ、さらに良化している」と目を細めるほど。均斉の取れた好馬体が印象的な馬で、晴雨にかかわらず混戦に断を下すとみた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」