スポーツ

次から次へと故障者が!大谷翔平も苦言「ピッチクロック厳格化」はいかにして投手の体を蝕むか

 メジャーリーグで昨年から導入された、投球間隔に関するルール「ピッチクロック」が、にわかに物議を醸し始めている。各球団のエース級投手に、次々と故障が発生していることがその原因だ。

 昨年サイ・ヤング賞を受賞したヤンキースのゲリット・コールが右肘の違和感で開幕に間に合わなかったほか、2020年サイ・ヤング賞のシェーン・ビーバー(ガーディアンズ)や、ヤンキースのホナタン・ロアイシガが、トミー・ジョン手術を受けることが発表された。

 さらには昨年20勝を挙げたスペンサー・ストライダー(ブレーブス)も、右肘靱帯損傷でトミー・ジョン手術を受ける可能性が出ており、昨年まで3年連続2桁勝利のフランバー・バルデス(アストロズ)も、肘の炎症で故障者リスト入りしている。

 相次ぐ主力投手の故障に、メジャーリーグ選手会は、

「塁上に走者がいる時のピッチクロックが今季から、20秒から18秒に短縮された。それと関連があるのでは」

 との懸念を表明している。

 試合時間の短縮を目的に、メジャーリーグで昨季から導入されたピッチクロック。無走者の場合は15秒、有走者の場合は20秒以内に投球動作に入らなければ、1ボールが自動的に追加される。今季はさらなる時短を目指して、有走者時のピッチクロックが2秒短縮されたのだが、

「昨年の効果がきちんと検証されてもいないうちに、さらにルールを厳しくしたことついて、コミッショナーを批判する声が出ているのです」(スポーツ紙デスク)

 投球間隔の時短が、なぜ故障につながるのか。ドジャースの大谷翔平は4月8日、ツインズ戦を前に、ピッチクロックがもたらす体への負担について、こう言った。

「自分の感覚として、それはあるんだろうなと思う。レスト(休養)、リカバリー(回復)というか、短い時間で多くの仕事量をこなすというのは、やっぱり負担自体は間違いなくかかっているとは思う」

 大リーグ機構は、肩と肘への影響はピッチクロックだけが原因ではない、と反論。確かにトミー・ジョン手術をしなければならないような故障は、以前から増加傾向にあり、球速や投球の回転率の増加が関連している、との説もある。

「平均球速が上がれば、肘や肩への負担は増すということですね」(前出・スポーツ紙デスク)

 大谷はこうも話している。

「自分のベストのボールを投げ続けなければいけない。手を抜くではないですが、軽く投げていくシチュエーションは、先発ピッチャーでもなかなか少ないと思う」

 つまりはピッチクロックによって、常に全力投球しなければならない状況が生まれているのだと。

 打者のレベルが年々向上する中で、投手に対する制限が強まれば、故障のリスクは高まる。せめて投球間隔を少しでも長くすれば、その間、肘を休めることができる。だが試合時間の短縮という課題の中では、相反することなのだろう。

「大谷のような、発言に影響力のある人気選手の発言が、ピッチクロックを考え直すきっかけになってほしいですが」(前出・スポーツ紙デスク)

 観客減に歯止めをかけるための時短とはいえ、主力投手の相次ぐ戦線離脱が試合の魅力を削いでしまっては、本末転倒ではなかろうか。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」