東武鉄道は4月16日、東武アーバンパークラインに新型車両「80000系」を導入すると発表した。
80000系は「安全で快適な車両であることに加え、子育て世代のご家族の皆様が快適にご利用いただける車両構造をコンセプト」に、子供部屋をイメージした「たのしーと」が設置される。消費電力は現行の8000系と比べると40%以上削減され、環境に優しい車両になる。2025年の春から導入が始まり、25編成125両が製造される予定だ。
通常は新型車両の導入は利用者から好意的に受け止められるものだが、80000系に限っていえば、むしろ落胆の声が多い。鉄道ライターがその理由を指摘する。
「東武アーバンパークラインは6両編成で運行されていますが、80000系は5両編成になります。同時に現在6両編成の60000系(写真)も5両編成になる。1両減れば混雑するのは間違いなく、利用者にしてみれば、歓迎はできないでしょう」
事実、SNSには利用者の「嫌な予感しかしない」「積み残しが発生するかも」という悲観的な声が。それどころか、この路線の将来を危惧する人も少なくない。鉄道ライターが続ける。
「東武アーバンパークラインこと東武野田線は、東武の路線の中では長く不遇にありました。車両は伊勢崎線でお払い箱になった古いもので、運行されていたのは各駅停車だけ。2016年にやっと大宮駅と春日部駅の間で急行運転が始まったぐらいです。2016年10月には最新車両『500系電車』を使った特急『アーバンパークライナー』が運行されましたが、今年3月に運行を終了しました。理由は春日部駅の高架工事のため、伊勢崎線と野田線を結ぶ渡り線がなくなり、車両が行き来できなくなるからですが、野田線が冷遇されていると感じた人もいます」
東武鉄道には、利用者が希望を抱けるようなプランを提案してほしいものだ。
(海野久泰)