スポーツ

観客のため息にブチ切れた伊達公子が「黙れ!」爆発/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

 いかにメンタルを鍛えているプロスポーツ選手とて、人間だ。思い通りの試合運びができなければ、イラつくこともあるだろう。

 だが、観客は金を払い、チケットを購入、時間を割いて試合観戦に訪れる。だからといって三波春夫が言うように「お客様は神様です」とは思わないが、声援もブーイングも、それを「叱咤激励と受け止めプレーしてこそ、プロだ」という意見は至極真っ当なものだと思う。

 2013年9月24日に開催された、テニスの東レ・パンパシフィック・オープン。クルム伊達公子は、2011年全米優勝のサマンサ・ストーサー相手に、第2セットのタイブレーク最初のポイントで、ダブルフォルト。客席からは「あぁ~」と大きなため息が漏れた。

 以前から客席からの「ため息」に大きなストレスを感じていたという伊達はこの大会前、自身のブログでこう訴えていた。

〈プレーが気持ちよくできるようため息のないサポートをお願いします!(笑+本気)〉

 だからなのか、ついにブチ切れた伊達は「ため息ばっかり!」と吐き捨て、さらにミスショットで再び観客からため息が漏れると、「シャラップ!」と叫ぶなど、イライラが爆発。そのシーンが物議を醸すことになったのだ。スポーツ紙記者の話。

「伊達は1992年のウィンブルドンで敗れた際も、自分のミスに大喜びする相手選手の応援が気に食わず、相手応援団に向かってボールを打ち込んだことがある。この時も紳士のスポーツにはあるまじき暴挙だとして、話題になったものです」

 実力もさることながら、プライドが高く激しい気性で知られる伊達。1994年のアジア大会では、出場をめぐって日本協会と対立。

「別にアジアでナンバーワンになるつもりはないし、勝って当たり前、負けてなんだと言われたくない」

 大会にボイコットを宣言したのである。最終的には出場することになったものの、代わりに伊達が出した条件があった。それがカナディアン・オープンと全米オープンに、協会所属コーチを彼女専属として派遣することだった。これはすったもんだのあげく、約束が違うとして、記者会見では本音をブチまけた。

「協会に対する不満はたくさんある。積もり積もったものがあるから、今回は引き下がらない」

 発言は過激だが、そのぶん、根性と実力もあった。伊達の快進撃は止まらず、1995年の東レパン・パシで初優勝。全仏オープンでも日本人初のベスト4進出を果たし、11月には世界ランキング4位に。

 翌年9月に一度現役を引退するが、2008年4月、「若い選手の刺激になって(私を)追い抜いてくれる選手が出てくれれば」との思いから現役復帰すると、全豪オープンシングルス1回戦で最年長勝利記録を更新した。ウィンブルドンでも3回戦に進出するなど、大健闘。そして「大問題発言」が飛び出す「東レ・パンパシ」を迎えたわけだが、出る杭は打たれる。出すぎた杭は打たれない。そんな言葉を地で行く大活躍で、40歳を超えてもなお、大きな注目を浴びることになったのである。

(山川敦司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…