社会

南海トラフの「前震」が目前の「中京圏・関西圏・四国南部」/能登半島地震の次に必ず起きる「6つの大惨事」(5)

 第5の大惨事は、南海トラフ巨大海底地震の「前震」として発生する、太平洋沿岸地域の「内陸直下型大地震」である。

 今年元日の能登半島地震(マグニチュード7.6、最大震度7)は、太平洋側から日本列島の地下に沈み込むフィリピン海プレートがもたらした流体(水)が、能登半島を含む一帯の活断層の割れ目に入り込むことによって起きたとされる。 そして、そのフィリピン海プレートは現在も、年間3~5センチの速度で沈み込んでおり、太平洋沿岸地域の陸のプレートを引きずり込む形で、地殻を圧迫し続けている。

 南海トラフ巨大海底地震は、圧迫を受けた陸のプレートが跳ね上がることで発生すると考えられている。ところが、実は陸のプレートが跳ね上がるしばらく前から、圧迫に耐え切れなくなったプレート内の活断層が次々と割れ動くと予測されているのだ。

 地震学の専門家も、次のように指摘する。

「少し長いスパンで見ると、1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)も、南海トラフ巨大海底地震の『前震』として発生した内陸直下型地震のひとつと考えられるのです。そしてフィリピン海プレートの沈み込みに起因する、今回の能登半島地震が発生した。これらの事実は、南海トラフ巨大海底地震の前震にあたる内陸直下型大地震の発生が、一段と差し迫った状況に向かっていることを示しています」

 特に懸念されているのが、中京圏と関西圏、そして四国南部における内陸直下型大地震の発生だ。地震学の専門家が続ける。

「太平洋沿岸地域では随所で、プレートの沈み込みによる地殻の歪みが蓄積されていますが、歪みの度合いがとりわけ高いのは中京圏、関西圏、四国南部の3地域。これらの地域では兵庫県南部地震と同規模の地震、すなわちマグニチュード7クラスの直下型地震の発生が目前に迫っている…そう考えておかなければなりません」

 内陸直下型大地震は、建物などの地上構造物に甚大な被害をもたらす。耐震補強をはじめとする迅速な対策が、強く求められるゆえんである。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題