スポーツ

【激戦サッカー】パリ五輪後のA代表入りで台頭する「2人の突出選手」の能力

 パリ五輪サッカー本番の登録18名のメンバー入りに向けて、激しい競争が始まった。

 ヨーロッパでプレーする海外組は、5月中旬にシーズンが終了するリーグもあり、新たにアピールする時間はそれほどない。しかし、Jリーグでプレーする国内組は、代表メンバー発表までアピールする時間はある。

 現にJリーグ第15節では、DF木村誠二(サガン鳥栖)がチームの完封勝利に貢献。ボランチで出場した松木玖生(FC東京)は、コーナーキックからこぼれてきたボールをダイレクトボレーで、スーパーゴールを決めた。FW細谷真大(柏レイソル)も前線からプレスでボールを奪い、相手GKの一発退場を誘発。チームに流れを呼び込んだ。

 彼らの直近の目標は、パリ五輪メンバーに選出され、1968年のメキシコ大会(銅メダル)以来のメダルを獲得することだ。だが、選手個人としての目標は「パリ五輪経由、北中米W杯行き」でなければならない。つまりパリ五輪後には、A代表入りを目指すことになる。

 Jリーグでプレーするパリ五輪世代の中で、期待されるのは松木と細谷。松木は昨年のU-20W杯にも出場した21歳。青森山田高校1年生の時から注目されて、FC東京入団1年目からレギュラーの座を確保し、ボランチやインサイドセンターでプレー。今シーズンはチームのキャプテンにも就任している。

 いちばんの武器は、フィジカルだ。パリ五輪アジア最終予選では、中東勢や韓国の選手と競っても負けることはなかった。フィジカルで負けなければ、バンランスを崩すことなくシュートやパスを出せる。さらに運動量も豊富で、初戦の中国戦は10人で戦わなければならなかったが、彼の献身的な守備がチームを救ったといってもいい。スピードもあり、それは走る速さではなく、寄せる速さであったり、判断の速さだったり。

 そうした現代サッカーに必要なスキルは、全て持っている。A代表の中盤でフィジカル勝負しているのは、キャプテンの遠藤航ぐらい。他の選手は足下のテクニックで勝負するケースが多い。そんな中でフィジカル勝負できる松木は、貴重な存在になるはずだ。

 細谷はすでにA代表でデビューし、ゴールも決めているが、まだ自分の良さを発揮できていない。

 昨季、Jリーグで14ゴールを決め、一躍注目を浴びたストライカー。U-23日本代表のエースストライカーであり、柏レイソルのエースストライカーでもある。持ち味はスピード。一瞬で裏に抜け出す瞬発力があり、フィジカルも強いから、前を向けば相手DFと競っても強引に突破できる馬力がある。

 A代表のワントップは森保ジャパンの唯一の課題であり、いまだに固定されていない。それだけに、細谷にも十分チャンスがある。

 現在のA代表はほとんどが、海外組で占められている。先発候補、主力選手ともなれば、全員が海外組で占められていると言っても過言ではない。

 松木も細谷も今夏、海外移籍の噂がある。松木にはヘーレンフェイン(オランダ)、細谷にはボルシアMG(ドイツ)やサンダーランド(イングランド2部)が興味を持っているといわれる。ヨーロッパ移籍が実現すれば、A代表の海外組と同じ土俵に上がることになる。そこでどんな結果を出せるか。パリ五輪後、A代表での争いが見ものだ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」