スポーツ

「矢野はなんちゅうことをしてくれたんや」阪神OBが嘆く佐藤輝明の「致命的な初期育成ミス」

 ファーム暮らしが続く阪神・佐藤輝明をめぐって、矢野燿大前監督に対して球団OBや関係者から、非難の声が上がっている。いったい、どういうことか。

 佐藤は現在、2軍で「4番・三塁」として出場を続けているが、攻守ともに目立った結果を残していない。和田豊2軍監督は、

「バッティングでいうと、輝らしさには行き着いていない。逆に守備を輝らしくないぐらいやってほしい」

 DH制が採用されるセ・パ交流戦がスタートしているが、現時点で1軍再昇格のメドは立っていない。この現状に、在阪スポーツ紙遊軍記者は、

「OBからは『矢野前監督の育成方針が間違っていたからだ』という声が出ていますね」

 事実、さるOBは次のように説明する。

「矢野は佐藤が入団してから、守備に関してはキチンとした育成方針を固めていなかった。ポジションを内、外野でコロコロと代える試合が多かったし。入団した当初、彼の守備力が1軍レベルに達していないのは、一目瞭然。内野で使うか、外野で使うかは首脳陣の方針だが、両方で使うことで、どちらも中途半端になってしまった。1年目からポジションを固定して徹底的に磨けば、名手と呼ばれるようにはならなくても、無難にこなせるようにはなったかもしれないのに。もったいない。岡田彰布監督は必死に育てようとしているが、最初が肝心だった。もはや手遅れかもしれない…」

 今季は特に守備のミスが目立ち、時には勝敗を左右しかねないプレーもあった。そのため守備が負担となり、持ち前の豪快な打撃に影響を及ぼしている。

「守備で大きなミスをするとその後、打席に入っても気になってしまうんでしょうね。見ていても、しょげぶりがひどい時がありましたからね」(前出・遊軍記者)

 今季の阪神は打撃力に大きな課題があるものの、盤石な投手陣を中心とした守りの野球で勝ち星を重ね、首位を堅持して交流戦に突入した。それだけに、守備に難のある佐藤の出番は今後、さらになくなっていく可能性がある。球団初の連覇を期待するOBたちが「矢野はなんちゅうことをしてくれたんや」とやり玉に挙げるのも無理はないのだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」