スポーツ

元日本代表GKが断言「世界と渡り合った1999年ワールドユースは優勝できた」奇跡のカギを握った「小野伸二」

 日本サッカーが世界と渡り合えると初めて思うことができた、1999年の「FIFAワールドユース選手権」。日本は小野伸二、高原直泰、稲本潤一、遠藤保仁ら「黄金世代」を擁し、準優勝を飾った。日本代表が世界大会で決勝戦まで進んだのは、全世代を通じてこれが初めて。そんな大会の裏側を、ワールドユースで正GKを担った南雄太氏が、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。南氏はこの大会について、

「最高に楽しい1カ月。サッカー人生の中でも1番、2番でした。本当にいい時間でした。今思い返すと、これが『勝つチーム』とか『一体感』というんだなと、初めて実感した大会」

 そう振り返ると、結束力の高さを躍進の要因に挙げた。その中心にいたのが小野だったという。

「ナイジェリアで開催されたので、ホテルの外にほとんど出られない。『食事が終わったら何時集合ね』と言って、みんなで集まって、全員で『GTO』(反町隆史主演のドラマ)を見たりとか。一体感があって、みんなが仲良くて。伸二がキャプテンで、みんながリスペクトしていた」

 日本は予選リーグ第1試合のカメルーン戦で負けるが、試合内容は圧倒。選手は悲観するどころか、むしろ自信を深めたといい、

「他の2チームが試合しているのを前半だけ見たんですけど『俺らの方が強いな』『優勝いけるっしょ』と(思った)。日本が世界大会に出て、本気で優勝目指すって口では言えますけど、本気で思うのは難しい。でも、思っていた。あと、伸二より上手いやつはマジでいないなと思った。他の試合を見ても。それが自分たちの中で大きかった」

 やはり小野の存在に助けられと、感慨深く語ったのである。

 しかし決勝では、0-4でスペインに敗れた。

「スペインだけは別格でした。想像のはるか上にいた。めちゃくちゃ強かった。シャビからボールが取れない。ただ、伸二が出ていたらわからなかった。ピッチに立っててほしかった。多分、全員が思っていた。伸二がいて負けたのならしょうがないと思えたけど、いなかったので『もしかして伸二がいたら』というのはうっすら思いました」

 小野は累積警告で決勝戦には出られなかったが、もし出場していたら、日本サッカーは初のFIFA国際大会優勝を獲得していたかもしれないのだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
勝手に中日へ出ていった中田翔が「大不振2軍落ち」で「巨人がひと安心」の内情
2
「落合博満との不仲説」真相を日本ハムOBが懺悔告白!「ふざけんな」「お前、アホか」の結末
3
太川陽介は「バス旅」をやりたいのか、本当は嫌なのか…妻・藤吉久美子がバラしたロケ前日の「珍行動」
4
激ヤバ大赤字の「札幌ドーム」に急浮上した「宗教団体に命名権を売る」「競輪場に転換」仰天プラン
5
16歳の教え子少年とベッタリ抱擁…スキャンダル報道に泣き叫んだ安藤美姫が「語らない真実」