芸能

令和最強の女子アナを決めよう〈Bブロック2回戦〉岩田絵里奈VS田中瞳

 多岐にわたる女子アナの仕事の中で、高いスキルが求められるのがバラエティー番組の出演だ。百戦錬磨の芸人たちと渡り合い、進行役を務めつつ、時には体を張ってイジられ役にも徹する。そんな〝戦場〟で結果を出し続ける「バラエティー女王」の2人がついに激突だ!

 観客席から大声援を浴びながら、先にリングに上がったのは、日本テレビの岩田絵里奈アナ(28)。

 中学から大手芸能事務所「スターダストプロモーション」に所属し、大学時代にはファッション誌「CanCam」の読者モデルを経験。当時、大物俳優の大沢たかお(56)とデート現場をスクープされたこともあり、鳴り物入りで18年に入社した。

「局内で色眼鏡で見られても、全然お構いなし。仕事でミスしてもあまり動じることなく、威風堂々としたたたずまいで落ち着いていましたね」

 先輩局員が振り返れば、芸能評論家の織田祐二氏もこう回想する。

「バラエティーに出演すると、自分からものまねができるとアピールしていましたね。そういう時はたいてい微妙な空気になることが多いのですが、岩田アナの場合、ローラ(34)や仲間由紀恵(44)、篠原涼子(50)のものまねのクオリティが抜群だったんです。家でも声まねをしながら犬を叱るなど、毎日の練習を欠かさず、飽きられないようにレパートリーもどんどん増やし、プロ顔負けでした」

 大物ルーキーに上層部も将来性を見込んで、1年目の9月に長寿番組「世界まる見え!テレビ特捜部」の4代目の進行役に大抜擢した。

「共演者の所ジョージさん(69)とビートたけしさん(77)の懐に入るのも早かった。収録の合間に岩田アナから積極的に話しかけて、臆することなくツッコむので、スタッフもヒヤヒヤしたのですが、今では娘のように溺愛されています」(日テレ関係者)

 大御所を籠絡した強敵に対し、得意の宮尾すすむのものまねを引っ提げてリングに登場したのは、テレビ東京の田中瞳アナ(27)。

 こちらもキャリアでは負けていない。1年目で人気バラエティー番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」の4代目アシスタントに起用されると、同年に報道番組「WBS」のレギュラーも任され、出世ルートをばく進。テレ東関係者も感嘆した様子でこう話す。

「特に『モヤさま』では、さまぁ〜ずと阿吽の呼吸が大事。田中アナはムチャ振りに応えながら、想定より面白いリアクションをするので、誰も予期せぬ方向に番組がうまく転がっていくことが多く、視聴率アップに貢献しています。番組を担当して5年が経つので後輩アナに任せたいところですが、田中アナを超える逸材がいないし、オヤジ世代の人気が異常に高いので、視聴者離れは避けたいのが本音です」

 実力伯仲、「次期エース候補」と呼ばれるまで成長した2人の対決は、このままドロー決着になると思われたが、最終ラウンドで岩田アナが弱点をポロリ。女子アナウオッチャーの丸山大次郎氏が解説する。

「岩田アナは天真爛漫なキャラクターゆえに、色気を感じさせないんです。これまで艶ボディをアピールしたのも、ノースリーブ衣装でプニプニした二の腕を披露したくらい。一方で、田中アナは『モヤさま』でのエロスハプニングはお手の物。パツンパツンの着衣ニットで巨乳を突き出せば、全力ダッシュで盛大に弾ませることも。6月1日に放送された川崎市(神奈川県)を散歩した回では、公園で滑り台を勢いよく滑り、ロングスカートがはだけそうになって股間付近を手で押さえるのですが、妙に生々しくてエロティックなんです」

 最近では「WBS」でスーツ姿でレポートしている際にも、前屈みになった時に、ブラウスから白肌の美乳谷間がチラ見えする艶ハプニングが発生した。

 一瞬の隙を見逃さずにエロスラッシュを仕掛けた田中アナ。バラエティー女王対決を制し、勝ち名乗りを上げた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!