スポーツ

「パリ五輪」中継で弱点発覚!YOASOBIのNHKテーマ曲に「感動できない」が全国で急増中

 連日熱戦が繰り広げられ、日本中を寝不足にさせているパリ五輪。日本人選手のメダルラッシュはそれに拍車を掛けそうだ。

 ところで、見る人が多ければ、耳にする人は当然多いというわけで、NHKの五輪番組のテーマ曲として連日流れるYOASOBIの「舞台に立って」が脳内でリフレインしている人は少なくないだろう。ところが大会が進むにつれて、この曲に賛否が聞こえてきている。

 五輪というだけあって当然、YOASOBIを知らない世代が大勢テレビを見ているわけだが、曲がかかる度に「早口で何を歌っているのかわからない」「曲調がスポーツに合わない」といった意見が多く上がっているのだ。

 YOASOBIは、コンポーザーのAyaseとボーカルのikura(幾田りら)からなる音楽ユニット。2019年12月にシングル「夜に駆ける」でデビューすると、同曲は昨年9月までに、日本初となるストリーミング再生10億回を超えた。

 そして、昨年はテレビアニメ「【推しの子】」の第1期のテーマソング「アイドル」が世界的にヒットし、もはや日本にとどまらず、海外の若い世代なら誰もが知っているほどの存在となっている。

 しかし、いくら世界的スターとはいえ、YOASOBIの楽曲が中高年層が受け入れやすいタイプの音楽とは言えない。事実、開催前から老若男女が見るオリンピックのようなスポーツイベントのテーマソングには向かないといった声が多かった。

 過去のNHK五輪放送のテーマ曲といえば、96年アトランタ大会の「熱くなれ」(大黒摩季)、04年アテネ大会の「栄光の架橋」(ゆず)、12年ロンドン大会の「風が吹いている」(いきものがかり)、16年リオデジャネイロ大会の「Hero」(安室奈美恵)あたりが有名だが、これらは今でも曲が流れると当時のシーンを思い浮べる人は多い。

 では、過去の有名曲と、今回の「舞台に立って」の違いは何なのか――。

「視聴者の意見で『口ずさめない』という意見が目立ちました。やはり『カラオケで歌いやすいかどうか』は大きい。特に五輪は幅広い世代が興味を持ちますから、わかりやすい歌詞、複雑すぎないメロディライン、そして感動を演出するサビ、その3つが必要ですが、YOASOBIの楽曲にはそれがありません。楽曲が悪いということではなく、曲の作りが現在の若者世代にベクトルが向いているということでしょう。歌番組で歌手が生で歌うのが当たり前だった世代と、ボカロ曲という新しいジャンルの配信で満足できる世代と、明らかに馴染む音楽の嗜好が分かれましたが、それがこうした大きな大会に影響を及ぼす時代になったんですね」(芸能記者)

 確かにYOASOBIの作るボカロ曲的な難易度の高いメロディラインは、ikuraのような超絶的な歌唱能力を持つシンガーだからこそ歌えるもので、彼らのファンが口ずさみやすさを重視はしていないのは間違いない。

 だが、これが国民的行事のテーマ曲にふさわしいかはまた別問題。「舞台に立って」が名曲認定されるか否かは、未来の五輪で再びYOASOBIが思い出されるかにどうかにかかっている。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」