スポーツ

二宮清純の「“平成・令和”スポーツ名勝負」〈己の肉を斬らせて「魂」を獲る!〉

武尊 VS スーパーレック・キアトモー9」ONE165・2024年1月28日

「ONE Championship」とは、タイ出身の実業家チャトリ・シットヨートンが主宰するシンガポールを拠点とする格闘技団体だ。

 立ち技部門はムエタイ(ヒジ打ちOK、オープンフィンガーグローブ着用)とキックボクシング(ヒジ打ち禁止、ボクシンググローブ着用)に分かれている。

 K-1世界3階級制覇王者のキックボクサー武尊がONEのリングに初めて上がったのは今年1月28日。東京・有明アリーナ。キックボクシング部門で、スーパーレック・キアトモー9(タイ)の持つONE世界フライ級王座に挑んだ。

 当初、武尊はムエタイ部門王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ)と戦う予定だった。

 ところがロッタンが練習中に左腕を負傷したことで、大会約3週間前に対戦相手がスーパーレックに変更となった。

 戸惑いはなかったのか。

「最初はロッタン選手とやりたいという気持ちが強かったので残念でした。でも、いきなりチャンピオンに挑戦できる機会は滅多にないし、いずれは戦いたいと思っていた相手だったので、切り替えて試合に臨みました」

 武尊のファイトスタイルは、肉を斬らせて骨を断つ─。いや「魂」を獲りに行くような打ち合いには、絶対の自信を持っている。

 打ち合っている最中、ニコッと笑うことがあり、相手にとっては不気味なことこの上ない。

〈倒される恐怖は一切封印して、「僕が先に当てて、相手を倒す」と信じてパンチを思い切り打っているから、わずか0コンマ何秒でも僕のパンチが先に当たって、相手はその場に倒れる。

 この「際」の強さが、僕の武器と思っている〉(自著「武尊ユメノチカラ」徳間書店)

 1ラウンド、いきなりアクシデントが武尊を襲う。相手のローキックをカットした際、左ひざを痛めてしまったのだ。

 スーパーレックはムエタイ出身だけあって蹴りが強く、パンチのコンビネーションも多彩だ。

 2ラウンドも王者が優勢に試合をすすめた。

 後日、武尊は語った。

「プロの試合で、あそこまでローキックが効いたのは初めて。それこそ痛みで意識が飛びそうなくらい。パンチやキックによる脳の揺れではなく、痛みで意識が飛びそうになったのも初めてでした」

 しかし、ここから武尊は本領を発揮する。

 3ラウンド、蹴りを控えた武尊は殴り合いに持ち込む。王者をコーナーに詰め、ブローの雨を降らせる。

 ボディに2ダース以上の連打を叩き込み、上半身をくの字に折った王者に、さらに追い討ちをかける。

 いつもの武尊なら、倒し切っていただろう。だがひざの踏ん張りがきかないため、勝負どころでパンチが流れた。

 4ラウンドは息を吹き返した王者が、ローキックやひざ蹴りを中心に攻撃を組み立て、有効打で武尊を上回った。

 そして迎えた最終5ラウンド。判定では不利と判断した武尊は前へ前へと出るが、王者はガードを固め、距離をとって挑戦者を冷静に迎撃した。

 判定は3対0でスーパーレック。試合後、武尊には左ひざ2カ所の骨折と筋断裂が判明した。それが死闘の代償だった。

 敗れてなお強し。この男の試合にハズレはない。

二宮清純(にのみや・せいじゅん)1960年、愛媛県生まれ。フリーのスポーツジャーナリストとしてオリンピック、サッカーW杯、メジャーリーグ、ボクシングなど国内外で幅広い取材活動を展開。最新刊に「森保一の決める技法」。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!