社会

「京の台所」が大阪・黒門市場のように嫌われる場所に/「京都インバウンド」最新ウラ事情①

 東アジアの中秋節や日本の連休が重なったことで、9月中旬の京都は多くの観光客で賑わっていた。その一方で、各地で問題となっているのが、外国人向けに商品を高額で販売する「インバウンド価格」だ。北海道のニセコや大阪の黒門市場でもこの問題が浮上しているが、京都の錦市場でも同様の状況が見受けられた。

 錦市場では生牡蠣や海老の串焼きがひとつ1000円前後、海鮮丼が5000円近くといった強気の価格設定が目立つ。しかし京都人特有の奥ゆかしさなのか、一時の黒門市場ほどの「ボッタクリ感」は感じられない、との声がある。とはいえ、ウニやキャビアを乗せた串焼きが1500円という価格には、日本人観光客からも首をかしげる反応が見られた。

 錦市場は400年以上の歴史を誇り、「京の台所」として親しまれてきた。昨今の変化を、地元住民はどう感じているのか。本音はこうだ。

「コロナ前の爆買いやラグビーワールドカップで混雑した頃から、錦市場は地元の人が足を踏み入れない場所になりました。昔は京都人しかお店を出せなかったのですが、不景気の影響で県外や海外の人に高額で店舗を貸すようになり、地元住民からは黒門市場のように嫌われる場所になっています」

 さらに、インバウンド価格について聞くと、

「個人的には、もっと高くしてもいいと思います。京都市は深刻な財政難に直面しており、観光客のせいでバスや電車が地元住民の通勤や通学に支障をきたしているのが現状です。観光客はタクシーにはほとんど乗らず、レンタルサイクルや電動キックボードを利用するので、タクシー業界も厳しい状況にある。さらに京都市営地下鉄は開業以来、一度も黒字を出していない。これが京都市が財政難に陥っている一因です」

 事実、京都の観光資源である寺院や仏閣は無料で入場できることが多いため、市の財政には寄与していないことになる。市内のホテル料金はコロナ後に急騰したものの、外国人観光客が他にお金を使う場所が少ないのが現状だ。

「インバウンドは地元民にとってオーバーツーリズムの原因になるし、利益よりも負担が大きい」

 別の地元住民はそう語る。観光地として栄える一方で、京都市はインバウンドの影響に悩まされ続けている。

(京野歩夢)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題