スポーツ

セ・パキャンプ「オフレコ事件簿」を徹底リポート(3)ソフトバンク・松坂の特別待遇に疑問の声

20150219f

 パ・リーグに目を移せば、工藤公康新監督(51)を迎えた王者・ソフトバンクの目玉は、メジャーから凱旋した松坂大輔(34)である。

 6年間も2桁勝利から遠ざかっていることは不安だが、なんと早くもその不安が的中しそうな様子で‥‥。球界関係者が話す。

「キャンプ入りした松坂を見て多くのチーム関係者が『太いね、太いね』と声を上げていた。『減量してると言ってたのに全然してないじゃん』と目を丸くする関係者もいました。そして初日からブルペン入りのメニューが組まれていましたが、中田賢一(32)、攝津正(32)、大隣憲司(30)が横並びで投げる中、予定時間に来ませんでした。2時間遅れでブルペンに入ったと思ったら、立ち投げの姿だけ報道陣に撮らせて『もう出てください』ですよ」

 こうした状況に、チーム内からこんな声まで出ているという。

「メニューにまでケチをつけるってどうなんだろう? あの人だけは特別扱いなんだな」

 はたして、開幕に合わせてピッチを上げていけるだろうか。

 昨季2位のオリックスは大補強を敢行した。中でも松坂同様に米国から帰国した中島裕之(32)に注目が集まるが、チームに合流するやミソをつけてしまった。

「報道されているように、中島はモヒカンヘアでキャンプ地の宮崎に入りました。本人は新天地に溶け込めるよう、ウケを狙ったのですが、なんとチームメイトたちはドン引き‥‥。笑みを浮かべてツッコミを入れることもなく、全員凍りついたんです。中島は性格もいいので、すでにチームになじんでいますが、キャンプ中に髪形を変えるかもしれませんね」

 オリックスは今季よりキャンプ地を宮古島から、他球団、報道陣の多い宮崎に変更したことで、ハメを外しすぎて問題を起こさないか危惧もされている。

 対して、最下位からの巻き返しを図る楽天は、変わらず久米島で孤軍奮闘するが、球団は大型新人・安樂智大(18)の行く末を案じている。

「一軍スタートとなり、ブルペン入りしては大久保博元監督(48)が絶賛していましたが、監督の入れ込みぶりに、立花陽三球団社長(44)が警戒しています。安樂は高校2年時に右肘を故障していますから、大事にしたいのでしょうが、すでに監督が暴走しないか、球団スタッフにチェックさせレポートを提出させているというんです。もともと監督就任を巡ってひと悶着あった球団社長と監督ですから、安樂の状態しだいで、またギスギスしないか‥‥」(楽天番記者)

 一方、昨年のスーパールーキーで、昨季は3試合連続本塁打も記録した西武の森友哉(19)が、2年目のキャンプで壁にぶつかっているという。

「打撃は一級品ですが、捕手としてリードに難があるため、組みたがる投手がいないんですよ。ホテルでリードの勉強をさせられているんですが、1度教えても『何でしたっけ?』と覚えが悪い。田辺徳雄監督(48)が『俺のほうができんじゃねえか』と頭を抱えるほどです。本来ならライバルとなる炭谷銀仁朗(27)が余裕で指導してあげても、向上しないばかりか、森は『頭がパンクしそうです』とこぼすばかりなんです」(スポーツ紙デスク)

 それでも努力すれば報われる。各球団ともキャンプは始まったばかりだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断