スポーツ

【武蔵野S大胆分析】15着と14着に大敗した「2頭」が次走以降にガラリ一変「超大穴馬券」になる「ウハウハ条件」

 11月9日に東京競馬場で行われたGⅢ・武蔵野ステークス(ダート1600メートル)。同レースの1着馬には12月1日に中京競馬場で行われるGⅠ・チャンピオンズカップ(ダート1800メートル)への優先出走権が与えられる。

 だが、そのこととは全く別に、筆者が注目していたのは「人気薄のドルチェモア(牡4、単勝226.8倍)とイーグルノワール(牡3、単勝45.1倍)の2頭がどんな走りを見せてくれるか」という点だった。

 結果はドルチェモアが15着(ビリ)でイーグルノワールが14着(ブービー)。今回は箸にも棒にもかからない大敗となってしまったが、この2頭には次走以降で「ガラリ一変」の可能性がある、と断言したい。以下、その根拠を大胆に述べてみよう。

 まずは、ドルチェモアから。同馬はデビュー戦から破竹の3連勝でGⅠ・朝日杯FS(阪神・芝1600メートル)を制した超素質馬。ところがその後は成績低迷の長いトンネルをなかなか抜け出せず、3走前の京成杯AH(中山・芝1600メートル)を前に心機一転、美浦の上原佑紀厩舎から栗東の高橋一哉厩舎へと転厩した。

 復活を期して臨んだ転厩初戦の京成杯AHは16着、初のダート挑戦となった前走のグリーンCC(東京・ダート1600メートル)も15着と大惨敗。転厩3戦目となる今回の武蔵野Sは京都金杯(芝1600メートル)以来2度目となる、ブリンカーを着用してのダート再挑戦だった。

 果たせるかな、京都金杯の時と同様、ブリンカーが効きすぎたのか、ドルチェモアは自らが作り出したハイペースの逃げで自滅。ただ、敗因はそれだけではなかった。近走は最後の直線で戦意を喪失するようなレースが続いており、今回も直線に入った途端、自らレースをヤメてしまったのだ。

 要は馬自身のメンタルの問題。逆に言えば、壊れかけたメンタルを立て直すことができれば、芝であるかダートであるかを問わず、次走以降、目の覚めるような一発があっても不思議ではないことになる。その際、単勝ともども超大穴馬券となるだろう。

 一方、イーグルノワールは兵庫JGP(園田・ダート1400メートル)優勝後の全日本2歳優駿(川崎・ダート1600メートル)で、今を時めくフォーエバーヤング(牡3)の2着がある実力馬。ただし、今回の武蔵野Sでの大敗が如実に示しているように、その実力を遺憾なく発揮できる舞台は、砂の深い地方競馬に限られる。

 次走以降、地方の重賞戦線で人気を落とすようなら、迷わず買いだ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」