芸能

【芸人ダイエット裏事情①】体脂肪率47%を誇った空気階段・鈴木もぐらに「怪現象」が出現

 芸人のダイエットとしてまず思い浮かべるのは、松村邦洋ではないだろうか。最大体重は141キロ(2005年)もあった。

 ダイエットの一環で2009年の東京マラソンに出場し、急性心筋梗塞で一時は心肺停止に陥り、生死をさまよった。

 健康を願い、2016年に仕事がらみで再び減量を開始。トレーニングと低炭水化物ダイエットで、なんと9カ月後には80キロになった。

 が、現在はリバウンドして110キロ。毎朝、地域のおじいさん、おばあさんとラジオ体操に励む。休日には1時間のウォーキングをする。「階段は薬と思え」と念じ、日々、体を動かすように心がけているという。

 空気階段の鈴木もぐらは、114キロから80キロ台に減量しようと、マヂカルラブリー・野田クリスタルが運営するクリスタルジムで、ダイエットをスタートさせた。最新のハイスペック体重計で体脂肪率を測ったところ、なんと47%も。

「筋肉量も出るの。俺、太ってるから脂肪を持ち上げてるってことで、筋肉、人並みで成人男性ぐらいだったの」

 本人はそう言って喜ぶが、専門家がもぐらの体脂肪率から除脂肪体重(脂肪以外の重さ)を計算したところ、

「もぐらさん、骨どこにあるんですか。内臓がない計算になっちゃうんですけど」

 太りすぎゆえに、解明できない現象に見舞われてたという。

 実はもぐらは、ダイエットのための時間をスケジュールに組み込んでいる。ひたすら運動あるのみだと思っていたが、野田クリスタルに、

「まだ今、お前の体型じゃちょっと運動できないから。座学からだ」

 と勧められて、ボディビルダーによる減量講習から始まった。

 我慢できずにいろんなものをドカ食いするよりは、弁当や皿にのっている副菜を食べてもらった方がよく、その代わりにメインはステーキ、蕎麦、寿司にしてほしいと、先生から教わっているという。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」