スポーツ

詰め寄り・退場・暴言「ロッテVS白井一行球審」因縁の3連続激突/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

〈審判員はプレーヤー、コーチ、監督または控えのプレーヤーが裁定に異議を唱えたり、スポーツマンらしくない言動をとった場合には、その出場資格を奪って試合から除く権限を持つ〉

 これは野球規則の「8.01審判員の資格と権限」に記された文言だ。読んで字のごとく、これは野球の試合での球審の権限が絶対であることを定めたもの。

 とはいっても、審判も選手も同じ人間同士。時には判定をめぐって激しくぶつかり合うこともある。もしそれが連続して起こったとすれば…。

 それは2022年に勃発した、千葉ロッテと白井一行球審ほか審判団との、連続退場騒動だった。発端は4月24日のオリックス戦(京セラドーム)。佐々木朗希が判定に対して苦笑いするなど、不服そうなな態度を示したとして、白井球審がマウンドに詰め寄った。これにロッテナインが不信感を募らせる。

 続く5月14日のオリックス戦でも9回二死一・二塁の場面で、エチェバリアの見逃し三振ストライク判定に、ロッテ・井口資仁監督が抗議。審判団はこれを侮辱行為とみなし、試合終了後に井口監督は退場処分を受けることに。

 二度目となるロッテVS審判団の激突。そんなピリピリムードで迎えた翌5月15日のオリックス戦で、決定的な事態が起きる。

 2回、先発登板したオリックスの宮城大弥に対し、先頭打者レアードは、初球ファウルに続き、ゾーンギリギリの2球目をストライク、さらに低めの3球目もストライク判定で3球三振に倒れた。そしてベンチに下がる途中、レアードが白井球審に何か言葉を投げかけたのだ。

 この行動に対し、白井球審は退場を宣言。激怒したレアードが白井球審に食ってかかり、井口監督がベンチを飛び出した。

 マイクを取った白井氏は「暴言により退場処分といたします」と場内アナウンス。早々に4番打者を欠いたロッテは5-8で敗れ、2連敗を喫したのだった。

 白井球審は試合後、レアードへの退場宣告について、報道陣にこう説明した。

「英語で言われているので、何を言われているか、自分で理解してからこれは暴言だなと(判断した)」

 具体的な内容については明かさなかったものの、白井球審とロッテの騒動はこれで三度目。

 二度あることは三度ある、とはよく言ったものだが、佐々木の騒動から、井口監督の退場で、審判団とロッテは必要以上に過敏になっていたのか。

 確かにルールブックは絶対で、その番人である審判は絶対の存在だ。だが、ファンはチームと審判とのいざこざを見るために、大枚をはたいて球場に足を運んでいるわけではない。ロッテ、審判団双方の因縁対決で、ファンが置き去りにされた騒動だったのである。

(山川敦司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
「誤審」でも一喝!阪神・藤川球児監督をベンチに戻らせた「真鍋担任」の圧力
5
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化