スポーツ

【今週の競馬分析】3日間開催で狙うのは中京の高杉吏麒と永島まなみ!

 昨年48勝を挙げて最多勝利新人騎手賞に輝いた高杉吏麒が、今年の開幕初日に2勝して、好スタートを切った。1番人気馬と2番人気馬によるものであり、順当な勝利だが、2頭とも自厩舎の馬だっただけに、喜びもひとしおだっただろう。ちなみに、昨年リーディング20位以内の騎手で単勝回収率100%を超えたのは高杉だけ。人気薄の馬も勝たせるため、今年も目が離せない。

 今週は3日間開催だが、高杉は3日とも中京で騎乗する。土曜6鞍、日曜7鞍、そして月曜8鞍で、計21鞍。そのうち月曜2R(3歳未勝利・ダート1400メートル)のゲイルライダーは昨年12月の新馬戦で1番人気に推され、クビ差2着の素質馬だ。スタートが決まらず道中に追い上げていった分、最後は競り負けてしまったが、3着馬を3馬身離したように、中身は濃い。今回は負けられない一戦だ。

 同日の10R、雅S(ダート1800メートル)のフルオールも楽しみな一頭だ。前走の尾頭橋Sは7番人気ながら、後方から36秒5の脚を使ってクビ差の2着。なによりも減り続けていた馬体が増えていたのが良かった。追い込み脚質ゆえ展開に左右されるところはあるが、3勝クラスを勝てるだけの力はある。おそらく5~6番人気で、馬券的妙味は十分だ。

 デビュー4年目になる永島まなみもモテモテだ。昨年は32勝と勝ち鞍が前年より18も減ってしまったが、競馬関係者の間では相変わらず人気が高い。2キロ減で騎乗できるのは、やはり大きな魅力なのだろう。開幕週は6頭に騎乗して一度も馬券に絡むことができなかったが、騎乗馬の質からして致し方ない。

 今週は3日とも中京で騎乗する。土曜は6鞍、日曜6鞍、そして月曜6鞍の、計18鞍。そのうち土曜9R、渥美特別のサダムオプシスは前走、逃げの手に出て1番人気馬ファーヴェントをクビ差、抑えてみせた。もともとエアグルーヴの2×3という良血馬。もっと上を目指していけるだろう。今回は斤量が3キロ重くなるが、今の軽めの中京は、この馬に合っている。

 日曜8R、4歳上1勝クラスのヨシノヤッタルデーも期待十分。ここ3戦は1番人気に推されて2着、4着、16着となっているが、前走を除けばまあまあの走りを見せていた。永島騎乗では未勝利を勝って、続く1勝クラスでも16頭立ての4着に入っている。相性は悪くない。フルゲートで混戦模様の一戦だけに、腕の見せどころとなろう。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【2世芸能人ウォッチング】「親の威光」だけでは生きられない「ちょっとどうなのか」な面々
2
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
3
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
4
現役ブラジル代表レオナルドはなぜ鹿島に入団したのか…本人に理由を聞くと「オファーした大物」の名前が!
5
「ひょうきん族」で胸をワシづかみされて笑っていた長野智子が「女子アナ上納」に反論