スポーツ

JRA史上初の「逆転珍事」に学べ!「超大穴」から「大本命」への「馬単1点勝負」に潜む落とし穴

 その珍事は2月16日の京都5レース(3歳未勝利、芝2000メートル)で起きた。

 14頭がエントリーしたこの一戦では、圧倒的1番人気(単勝1.3倍)に推されたロードレジェロ(牡3)が2着に敗れ、11番人気のオデット(牝3)がハナ差の1着でゴールイン。単勝の払い戻しは1万5630円という超大穴馬券となった。

 ところが、だ。ここで場内はさらに騒然となる。なんと馬単の払戻金が単勝の払戻金を下回る珍事が発生したのだ。事実、馬単の払戻金は1万4930円と、単勝に比べて700円も少ないという、驚きの結果だった。

 馬単の払戻金が単勝の払戻金を下回った事例は過去に3回あるが、いずれもが「2着同着」という例外的なケースでのものだった。

 2着馬が2頭いた場合、馬単の払戻金は2点に按分されてしまう。その結果、とりわけ人気馬と組み合わせた馬単で、払戻金が単勝を下回ってしまうのである。

 ところが今回は、2着同着ではない。つまり京都5レースで起きた「逆転現象」はJRA史上初となる珍事だったのである。では競馬ファンは今回の珍事から、何を学べばいいのか。

 例えば穴党が千載一遇の「超大穴馬」を見つけ出したとしよう。この時、多くは「この超大穴馬で払戻金を最大化したい」という欲望に駆られる。ましてや、間違っても連(2着以内)は外さないと考えられる「大本命馬」がいる場合は、なおさらだ。その結果、究極の結論として「超大穴馬」から「大本命馬」への「馬単1点勝負」という、乾坤一擲の勝負馬券が浮上してくる。

 しかし、この最大化戦術には大きな落とし穴が潜んでいる。

 仮に狙った超大穴馬が激走して1着に来たとしても、大本命馬がキッチリと2着に飛び込む保証はない。この点は馬連1点勝負の場合も同様で、大本命馬が3着以下に沈んでしまえば、それこそ「アッチッチ」の大ハズレになってしまうのだ。

「これぞ!」という超大穴馬を見つけ出した時には「欲をかかない」のが鉄則。結局、狙った超大穴馬が不発に終わる場合のリスクを考え、「複勝を保険にした単複勝負」がベストの選択肢となる。勝利の極意は「当たりやすい馬券を買う」に尽きるのだ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
3
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」