スポーツ

頭部死球に大激昂⇒威嚇…阪神・球児監督の「星野仙一化」に「見ていて寂しい」「ひどすぎる」

「闘将・藤川だ、とそれはもう大騒ぎです。かつて闘将と呼ばれた星野仙一を彷彿させると。そう言って持ち上げるメディアの多いこと。でも球団OBを含めてこの態度はやりすぎだ、との声もあります」

 これは阪神・藤川球児監督の「星野仙一化」に関する評判だ。

 それは4月20日の広島戦(甲子園)の8回一死一・二塁の場面でのこと。広島・岡本駿が投じたカットボールがすっぽ抜けて、打者・坂本誠志郎の頭部を直撃したのだ。真っ先にベンチを飛び出した藤川監督は大激昂。捕手の石原貴規につかみかかろうとした。藤本敦士総合コーチや安藤優也投手コーチらが必死にとりなす中、敵将・新井貴浩監督にファイティングポーズをとり、さらに威嚇したのである。

 普段は冷静沈着な藤川監督の闘志むき出しの姿を見てナインは発奮したのか、さらにリードを広げて首位・広島に快勝した。

 ところが、だ。野球解説者の田尾安志氏などは、自らのYouTubeチャンネルで藤川監督の言動を「見ていて寂しくなる」などと話し、球界OBからも「ひどすぎる」との声が。

「確かに球界にはかつて『ぶつけろ』という指示をした球団もありましたが、その際は頭以外を狙え、というもの。そもそも頭部は狙っても、なかなか当てられない。頭は大きく動きますからね。狙って頭部にぶつけられるコントロールがあるなら、きちんと狙ったコースに投げて抑えられるはず。そもそも岡本駿はまだこれからの選手。威嚇しては可哀想ですよ。イップスにでもなったらどうするんですか。ある意味、藤川監督の言動は今の時代、パワハラ行為と受け取られかねない。星野さんは監督時代に自軍選手に対する鉄拳制裁も辞さなかったし、乱闘の際には世界の王貞治につかみかかり、殴ろうとしたこともある。でも藤川監督の威嚇行動はやりすぎでしょうね」(在阪スポーツ紙遊軍記者)

 その一方では、

「選手を鼓舞するパフォーマンス。本気ではない」(在京スポーツマスコミ関係者)

 だとして擁護する向きもあるが、今の阪神は文句なしの優勝候補の一角。笛の吹きすぎでは、踊り疲れてしまうかもしれない。ご用心だ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
2
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!