スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ベルーフの強烈な末脚が炸裂する!」

20150423aa

 今週は牡馬クラシック第1弾「皐月賞」が中山で行われる。3戦3勝の無敗馬2頭や2歳王者ダノンプラチナなど、重賞ウイナーが11頭も顔をそろえる超豪華メンバー。はたして、夢の3冠馬への挑戦権を得るのはどの馬か!

 サトノクラウンリアルスティール。皐月賞は、この両馬のどちらかが1番人気になると見られているが、続く有力候補の力量も見劣るものではない。2歳王者のダノンプラチナ、ドゥラメンテ、キタサンブラック、そしてブライトエンブレムといったところだ。

 ならば今年も順当な結果に収まるのだろうか。10年以降、5年連続で馬単、馬連とも万馬券にはなっていない。つまり、前述した1番人気候補のどちらかを主力にして有力どころへ流せば、的中の可能性は大きいということになる。

 が、真逆のことも言えないか。そろそろ穴になりやしないか、万馬券が飛び出ないかと、つい考えたくなるのが人間、いや穴党の性(さが)というものだ。

 03年、馬単導入後の過去12年を振り返ってみる。この間、1番人気馬は3勝(2着3回)、2番人気馬は2勝(2着3回)。決して順当に収まるとは言えないのだ。06年から09年まで4年連続で馬単、馬連とも万馬券になっていることからも、少しは疑ってかかれという教訓が得られないか。

 確かに前述した人気どころの力量はかなりのもの。最有力候補2頭は、まともだったら、つけいる隙さえなさそうにも思えてくる。重箱の隅をつついてまで穴に固執するのは無謀ではあるが、こういう買い方で楽しむことはできる。こいつこそダークホースと指名できる馬を見つけ出し、有力、人気どころに流すというやり方だ。これなら人気どおり堅く収まっても納得できるだろう。

 では、その極め付きの“黒馬”をあぶり出してみようではないか。といっても、まったくの人気薄では厳しいはず。実力、実績は確かながら、近走の内容から評価を下げた馬こそ狙いが立つというものだ。

 穴党としてイチ推ししたいのは、そんな1頭、ベルーフである。

 前走のスプリングSを振り返ってみよう。道中はスムーズ。楽な追走で、直線はきっちり抜け出してくると思えたが、前の馬が壁になって最後はスムーズさを欠いた印象。が、真の敗因は、仕上げに関して少々余裕があったからだろう。

 だからこそ、ピリッとしたこの馬らしい鋭い末脚が発揮できなかったのだ。それでも勝ち馬とはコンマ3秒差の4着。敗れたとはいえ、この結果をもって力足らずと見ては断じていけない。むしろ体重が少々増えていたこと、2カ月ぶりの実戦だったことを思えば、力があればこそ、と評価すべきである。

 そもそも前々走の京成杯をモノにしたことで、皐月賞の出走権を得ていた馬。本番を控えて余裕残しの仕上げだったことは想像に難くない。それが証拠に、この中間の動きが、ガゼン素軽くなっている。1週前の追い切りも軽快そのものだった。

「集中力が増して、実にいい雰囲気。能力的にも、そう差はないと思っている」

 池江調教師は、こう仕上がり状態のよさを強調するが、十分にうなずけることである。

 ならば人気の有力どころとも差はないと見て間違いない。そもそも同じ舞台(コース、距離)で争われた京成杯を強烈な末脚をもって制した馬。チャンスは大いにあるはずだ。

 あのオルフェーヴル(3冠馬)ほか、名種牡馬ステイゴールドなど、近親に活躍馬がズラリといる良血。頂点に立つにふさわしい馬と言っていい。

 よほどの道悪にならないかぎり、好走必至。ならばサトノクラウン、リアルスティールを筆頭とした有力、人気どころへの流し馬券こそ、うまみがあるというものだ。

◆アサヒ芸能4/14発売(4/23号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」