社会

第2次朝鮮戦争で“北の特殊部隊”が起こす壮絶ゲリラ戦「10万人の特殊部隊員が侵入」

20150910h

 8月25日の南北高官会談により、勃発直前で回避された「第2次朝鮮戦争」。が、火ダネはくすぶり続け、「開戦」のリスクは高まるばかりだという。その時、朝鮮半島で何が起こるのか。専門家への取材で、今回の危機で隠された真実に迫り、泥沼のゲリラ戦争に至る展開を完全シミュレーションする!

 北朝鮮と韓国の軍事境界線である「38度線」。その日、北朝鮮を監視していた韓国軍兵士は様な光景を目撃することになる。午前4時、38度線に配備された北朝鮮の22連装220ミリロケット砲「M1991」と、6個大隊配備された170ミリカノン砲「M1989」「M1979」が一斉に火を噴いたのだ。

 計約1000門から発射された大口径弾は、監視する兵士の頭上を越え韓国の首都・ソウルへと向かっていた。次の瞬間、40キロほど先に位置するソウルは火の海に包まれた。韓国軍の兵士たちは、赤く照らされた夜空を茫然と眺めるのだった──。

 こうして第2次朝鮮戦争は、65年前の朝鮮戦争開戦時と同時刻に奇襲攻撃によって勃発しうるのだ。軍事ジャーナリストの井上和彦氏が解説する。

「韓国は北が一斉砲撃してきたら、まったく阻止できません。北朝鮮はハイテク兵器などなくても、旧式の単純な大砲だけで韓国を震え上がらせることができるのです。だから、韓国は先制攻撃ができないのです」

 ソウルは韓国の全人口の約5分の1が居住する、政治と経済の最大中心地。攻撃後、倒壊するビルと襲いかかる火の手から逃げ惑う人々。その人の群れを、北朝鮮の砲弾が無慈悲に襲う。ローテクながら確実に攻撃成果を上げる旧式の「砲」に対抗できるのは、イスラエル製の対空防御システム「アイアンドーム」と言われている。それを所有していない韓国軍にはなすすべもなかった。

「韓国軍も新しい迎撃装置を開発したようですが、防御は無理でしょう。そもそも韓国の兵器は故障を繰り返すのが日常茶飯事です。『アイアンドーム』を配備するのにも莫大な軍事費がかかるので、現実的ではありません」(前出・井上氏)

 さらにシミュレーションを続けると、韓国の一部の市民は、奇襲直前に異変を感じていた。突然、銀行の金融システムがダウン。スマートフォンなどが通じにくくなっていたからだ。元航空自衛官で軍事ジャーナリストの潮匡人氏が語る。

「サイバー攻撃です。これまでも北朝鮮の犯行ではと疑われるハッキングは多数行われています。金融や電力などインフラのシステムだけにとどまらない。在韓米軍の指揮命令系統をシャットダウンできれば、奇襲攻撃時に相当有利な状況になります」

 北朝鮮のサイバー部隊は約6000人いると言われる。13年3月には韓国の約5万台のコンピュータが使用不能にされ、ATMが停止。14年には2万台以上の韓国のスマホがハッキングされている。

 首都と電脳空間を同時に破壊された韓国。だが、国境線の韓国軍兵士は、程なく北朝鮮軍がソウル制圧のために、38度線を越えて一気に南下し始める姿を確認することになる。

「北朝鮮軍は120万人とロシア軍より人数が多い。対する韓国軍は60万人ほど。まさに当初は先の朝鮮戦争の時のように北朝鮮にボコボコにされます」(前出・井上氏)

 進撃は地上からだけではなく、空と海からも行われた。旧ソ連が1947年に開発した木製プロペラの複葉機「An-2」(アントノフ2型)や潜水艦が続々と韓国領内に侵入したのだ。

「北朝鮮は潜水艦を60隻所有しています。通常の魚雷攻撃も並行するでしょうが、基本は特殊部隊を送り込むために用いるでしょう。『An-2』は200機持っていますが、これも特殊部隊を送り込むことが主目的です」(前出・井上氏)

 北朝鮮特殊部隊員は10万人とも言われ、小銃とナイフ一本で、爆破工作や、数人でビルを制圧する力を持っている。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」