芸能

和田アキ子は同い年のプロレスラー天龍を見習うべきだ!

20151202wada

 ももクロや水樹奈々が落選する一方、39回目の紅白歌合戦出場を果たした和田アキ子への批判が止まらない。そんな逆風のなかで御年65歳の和田が紅白出場を謳歌するなか、同じ65歳のカリスマが惜しまれながら引退の花道を飾った。“生ける伝説”とさえ呼ばれる名プロレスラーの天龍源一郎である。プロレスに詳しい芸能ライターが語る。

「80~90年代には“風雲昇り龍”として人気・実力の両面でトップに君臨した天龍ですが、年齢による衰えは隠せず、11月15日に両国国技館で引退試合を行いました。37歳も年下の若手スター選手、オカダ・カズチカと一騎打ちを行い、最後はオカダの得意技を食らって轟沈。凄絶なラストに満員の観客が涙したのです」

 引退試合の終盤には立ち上がる力もないほどの衰えを見せた天龍だが、39年に及ぶプロレスラー人生を知るファンにしてみれば、それもまた生き様のひとつ。その天龍が28歳のオカダに屈した様子はまさに、世代交代そのものだったと言えよう。

 プロレスでも音楽業界でも、新しいスターは次々と生まれてくる。今回の紅白でもゲスの極み乙女。や大原櫻子といった初顔が登場。若手の象徴と思われたAKB48ですら早くも出場8回目と、時代が移り行くのは早いものだ。芸能ライターがしみじみと語る。

「昔の紅白にはバンドもグループアイドルも出場せず、ましてや声優ユニットなど考えもしなかったもの。それほどまでに時代は動いているのです。もちろん幅広い年代の視聴者を考えれば、演歌歌手やベテラン歌手にも一定の需要はあるでしょう。しかしヒット曲がないなか、知名度だけで出場し続けることに批判の声が多いのが現実です。和田も天龍の姿から学ぶところが大きいのではないでしょうか」

 ちなみに天龍は引退後、指導者などの形でプロレス界に関わることは否定している。そんな潔い生き方からもまた、学ぶべきことは多いはずだ。

(白根麻子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…