社会

福島第一の悲劇は終わらない!(1)

 福島第一原発の事故発生から465日が経過した。野田総理は昨年12月に「収束」を宣言し、世間の関心も薄れているが、4号機の危機的状況、食の安全性、住人たちの悲鳴‥‥いまだその悲劇は終わっていない。現場作業員たちの声とともに「現在の福島」の真実を明かす。

現場作業員座談会

「1年前と比べて寝床も食事もセコくなった」
「もし原子炉の海側を見たら国民は驚愕する」

 ニュースで大きく報じられることは少なくなったが、福島第一原発での復旧作業は1年以上も前からずっと、粛々と続いている。放射能が舞う最前線で戦い続ける原発作業員3人が現場の真実、東電の高慢な対応を告発する!

 以下、ご登場いただくA氏、B氏、C氏は、他県からF1(福島第一原発)まで復旧作業に駆けつけている、いずれも40代以上の職人たちである。

 俺は去年もF1に入って仕事をしたんだけど、今年また親会社から話が回ってきてね。久々に来てみたら、東電社員の態度がガラリと変わっていてビックリしたよ。

 そうだよな。震災から日がたっていない1年ぐらい前は、東電も叩かれまくっていたからか、俺たち作業員に対する接し方も優しかったもんな。

 現地に入ると、まず「受入教育」があるじゃない。そこで、放射線量を測定する機械を選ばされるんだけど、2種類あって、タバコみたいにポケットに入れるタイプと首からヒモでかけるタイプ。「どっちにしますか?」って言われたんだけど、聞き返したら、「どっちなの!」ってムスッとされた。以前は丁寧に対応してくれたのに‥‥。

 こっちは危険な現場で作業して、向こうは安全な場所にいて説明するだけなんだから、せめて敬意は払ってほしいですよね。

 しかも、安全なんか考えていないのか、やってることがズサンすぎる。原発で働くには、最初に教育を受けたあと試験を受けるんだけど、試験に落ちたら合格するまで翌日、翌々日と、同じ問題を受け続ければいいだけ。

 そうそう。それにひどい時には、答案を持って行ったヤツが東電の社員から「ここ間違ってますよ」だって。言われた本人は、机に戻って書き直して提出してたよ(笑)。

 確かに、安全確保が目的のルールも、きちんと守られていないですよね。本来、雨が降ったり、風速1㍍以上だと作業は中止と決められているのに、雨ガッパ着用でおかまいなしに作業させられますもんね。

 そもそも安全の意識どころか、警戒が緩いよな。だから作業者証と入構証をアカの他人が持ってたって、余裕で待機所に入れる。チェックなんてないようなもんだから。

 そうですよね。

 安全なんか考えてるわけないと思えてくる。足場を組む作業をしているグループの人に聞いた話だけど、足場に使う資材が木板で、草とかキノコが生えてたって(笑)。そんなの資材じゃなくてゴミだよ。

 僕も聞きましたよ。曲がった部品や、期限の切れた資材を使ってるって。でも、この話には伏線があって、噂では東電が元請けのゼネコンに支払いをしてないって言うんです。だからゼネコンも、よそでは使わない資材を持って来てると。

そんな状況だと思うな。だって去年に比べて全体的にセコくなってるもん。去年は、わりといい温泉旅館に泊めてもらったけど今年あてがわれたところはひどかった。雨漏りはするし、エアコンは効かない、蚊取り線香をたくと、信じられないぐらい大量に虫が死ぬんだから。

「ホームレス」も雇われている

 作業員に対するもてなしだってひどいよな。去年は作業終わりでパンや米、カレーや丼物なんかのレトルト食材がいくらでもそろっていて自由に食べられた。でも今年は、すごいちっちゃいオニギリか、カツサンドを1人1個食えるかどうかなんだから。

 熱中症対策だってそうだよ。アメ玉とポカリスエットだけ。こっちは放射能と向き合ってるから、全面マスクして防護服を着てるわけよ。現場に出たらマスクは取れないから、最初にアメを舐めさせられて、途中、水分補給はできないって、何だよそれ(笑)。

 それだけいいかげんだから、作業員の募集も頭数だけいればいいって形で、ヘンなのがいっぱい働きに来てるよな。

 ホームレスみたいな人ですよね。

 みたいなじゃないよ。あれ、ホームレスだよ。とにかく人を集めろって言われたんだろうな。でも技術がないから、やっていることはゴミ拾いやスコップで穴を掘るだけ。去年は原発で働けば、「1日10万円稼げる」みたいなことが言われたけど‥‥。

 そんなわけないよ。実際は日給5000円程度のケースもあったって。それでも、ホームレスは寝泊まりできるだけでうれしいから、文句を言わない。

 しかも、ワンカップ酒がタダで飲めるし。風呂には入らないで、酒だけ飲んでる人も多かったな。さすがに、前借りを要求したヤツは断られてたけど(笑)。

 誰がホームレスの人かはすぐわかりますよね。臭いんですよ、防護服が。防護服は防護マスクのフィルター以外は使い回しですから、彼らが使ったあとは臭くて、臭くて‥‥。

 そんなことより、現場にはもっと秘密がある。

 そうですね。報道陣に公開されているところはよく見えるところから撮らせているだけであって、もし海側から原子炉を見たら国民は驚愕でしょう。

 だよな。1号機なんか世間が思っているより、むき出しの内部はガチャガチャだもん。

 その海側は、去年よりテトラポッドが2倍以上高くなった。もちろん、津波対策なんだろうけど、海側からの映像をマスコミに撮られたくないのでは、と勘ぐっちゃうよ。

 そんなのばっかりですよね。あと最近聞いた話では、ためていた汚染水を処理する施設を建設し始めたそうです。これまでに汚染水をためたタンクは何千って数だから、もう限界なんでしょう。だからといって、慌てて造った施設で、汚染水を海に戻せるぐらいキレイに浄化処理ができるのかは疑問ですよね。できるなら前からやっていたでしょうし。

 いずれにせよ、東電はボーナスなんかもらってる場合じゃないわな。社員の末端まで、本当に原発の現場をわかってるのかね。

 わかってないだろうね?。

 でしょうね。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉