政治

「消費増税には大反対だが小沢新党は支持しない」理由(3)

江本孟紀(元参院議員)

「小沢チルドレンの宗教的な盲信ぶりはズレている」

 まず、今の時点で民主党の外へ出て、自分の党をアピールするのに、反消費増税はいいとして、反原発は唐突。本当にそう思っているのかもしれないけど、単純な手法ですよ。大衆ウケしようとして、それを見透かされている。放射能が怖くて地元に行かなかった、というあの(「週刊文春」に報道された、和子夫人の)手紙も影響しているでしょう。イメージ的に支持されない原因の一つです。

 小沢さんは過去に何度も(政党を)壊しては作り、壊しては作り、とやってきました。でも、それによる結果が何も出ていません。主義主張は正しいかもしれないけど、国民はそれによって恩恵を受けたとか、結果的に何かいいことがあったかというと、何もなかったでしょう。理念を言っている時はいいけれど、現実に行動すると、結果が残っていません。理念や考え方を実現できないと、国民は納得しないんですよ。政治家としては単なる壊し屋で、業界の中だけの人に見えます。

 唯一、したことといえば政権交代ですが、交代して何をしたかがわからない。既成政党への反発で、期待感は大いにあったはずなんですけど。僕がかつて民主党にいた頃は、何かやるんじゃないか、旧態依然としたものを壊してくれるんじゃないか、という雰囲気はありましたけどね。

 いちばん違うなと思ったのは、民主党って寄せ集めの党だから、極左から極右までいますよね。小沢さんは旧社会党議員のような、それまで相いれなかった人たちと組んだ。かつて自民党の根幹を築いてきた時代の国家観を、そこでなくしたと言っていい。権力を得るためなら、そういう人たちとも組んでいくんです。

 野田総理もマニフェストでは言っていないことをして、言ったことをしない。政権を取るためだけに、国民の気分がよくなることを言ってしまいました。消費税を上げる必要があれば、上げる議論があってもいいですが、民主党はそこに整合性がない。やり方がまずいから、反発を食らうんですよ。

 それと、「小沢チルドレン」と呼ばれる新党メンバー‥‥ヤワラちゃんとか三宅(雪子)さんとか女性たちがいますけど、ああいう人たちが出てくる感覚は一種、宗教的ですらありますね。彼女たちを見ていると、小沢さんを盲信というか‥‥ああいうのって、ウケないでしょう。小沢さんの横で子分ヅラしているなんて。(小沢氏の相談役とされる元参院議員の)平野貞夫さんは僕の(参院選初当選の)同期で同郷なんですが、彼みたいな参謀役なら矢面に立ってもいいですけど、ただ横にいて広報マンみたいなことをやっている。あの感じは一般の人はよく思わないんじゃないですか。画的に悪いし(笑)、今の時代からズレていますよ。

 まぁ、人気があった小泉(純一郎)さんとは違いますね。確かに期待感はあったんだろうけど、今の時代にはもう合わない、ウケない。古いんです。ある種のカリスマ性を持ったリーダー的な人としては、小沢さんが最後だったんじゃないですか、今の政界を見渡すと。ま、今は橋下(徹)さんみたいなのがウケるんですね。

 じゃ、日本はどうすればいいのか。国会議員がいくつかの柱を立てて──つまり、国家観と外交政策上、同じ思想に沿った人だけでガラガラポンをやって集まる。党は関係なくね。同じ考えを持っている人が政党を作るんです。

 結局、誰に聞いても、もう、小沢さんにはあまり期待している雰囲気はないですよね。消費税を利用して、自分の勢いを違う場所に持っていく。もう頭打ちなんですよ。「国民の生活が第一」って、そういうネーミングのセンスもちょっと‥‥ダメですね。

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」