芸能

宇多田ヒカル「全米3位」新作アルバム「Fantome」で見ていた「藤圭子の亡霊」

20161020d

 10年に突如、「人間活動に専念したい」と宣言後にロンドンへ移住し、活動を休止した宇多田ヒカル(33)が8年半ぶりにアルバム「Fantome」を発売し、旋風を巻き起こしている。そこには、3年前にビルから飛び降り、自ら命を絶った母親、藤圭子の「亡霊」が介在していたというのだが‥‥。

 10月1日に終了したNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」では、主題歌「花束を君に」を担当。それも収録された宇多田の最新アルバムが、爆発的な勢いで売れている。

「CDが売れないこのご時世に、初週売り上げが25万3000枚。全米チャートでも3位を記録しています。本人も『どういうこと?』と驚くほどでした」(ワイドショースタッフ)

 実は今回のアルバムは、売れるかどうかよりも、彼女の「特別な気持ち」によって制作された経緯が重要なのだと、芸能関係者は言う。

「これは母である藤さんへ贈ったものなんです。アルバムのタイトルもフランス語で『幻』『気配』『亡霊』などの意味で、藤さんそのものを投影しています」

 藤、そして父・宇多田照實氏(68)と家族3人でユニットを組むなど、デビュー当時は仲がいいと評判だった宇多田ファミリーだが、実は母娘の間には長らく確執があった。ワイドショースタッフが解説する。

「宇多田は自身のプロデュース方針で揉める両親と、徐々に距離を置いていきました。02年に紀里谷和明氏(48)と結婚すると、藤さんは娘と縁を切るかのように世界中を放浪。関係を修復する機会もなく、疎遠のまま、13年に自ら命を絶ちました」

 突然の別れの翌年、宇多田はイタリア人バーテンダーと再婚し、男児を出産。

「子供ができたことで、母親を思うようになったそうです。すると日常的に藤さんの『幽霊』が目の前に現れた。『常に母親の存在を感じる』と周囲に漏らしていたそうです。子育て中、何をしていても悲しくなる時期が続いた、とも‥‥」(前出・芸能関係者)

 新作アルバムは、死してなお姿を見せる母親の鎮魂の意味があるといい、同時に至るところに藤へのリスペクトもかいま見られる。

「曲調は(かつての藤の歌のような)古いポップス色の強いものが多くなっています。ジャケットの宇多田のビジュアルは、藤さんソックリ。それは、わだかまりが残ったまま離れ離れになった母への『成仏してほしい』という思いからだそうですよ。アルバムを出したあと、宇多田は『気持ちが落ち着いて、母を見ることが少なくなった』と周囲に話しています」(前出・芸能関係者)

 このアルバムの大ヒットにより、NHK紅白出場の可能性も急浮上。NHK関係者によれば、

「そもそも、今年4月の復帰番組がNHKの『SONGS』でした。同じ経緯で紅白出場が実現したケースも多いだけに、期待大ですよ」

 藤は70年に紅白に初出場したが、73年に落選した際には「自ら命を絶とうとした」と報じられるほど紅白に強い思い入れを持っていた。

「77年に再び落選すると、『もう一度、紅白に選ばれたい。そしてこちらから辞退してやるの』と恩讐を募らせていた」(音楽関係者)

 宇多田の初出場がかなえば、紅白にまつわる藤の怨念も鎮められるかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」