政治

週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<登場した総理大臣8人のイロイロ>

20161027r

 60年の歴史の中で、週刊アサヒ芸能に登場した総理大臣は8人。そのうち6人は総理就任以前に誌面を飾っている。もしかして、週刊アサヒ芸能が政治家のステータスを上げてしまったとか‥‥?

「(辞任の原因となったウイルス性腸炎は)回復し、ここ40年でいちばん元気なくらいです」

 こう語っていたのは、現在の安倍晋三総理(62)だ。12年5月10日号から3号にわたって、作家の大下英治氏との一問一答が掲載された。戦後最年少首相として総理に就任するも、1年で辞任を余儀なくされてから約4年半というタイミングであった。

「今、自分がトップにとは考えていません」

 当時、安倍総理はそう語っていたが、12年12月に第二次安倍政権が発足。原発再稼働、対北朝鮮政策、憲法改正など多岐にわたって話し、胸の奥ではなみなみならぬ意欲をみなぎらせていたことがうかがえる。

 現在、副総理兼財務相である麻生太郎氏(76)も、総理就任1年前の07年8月23日号から、3号連続で登場している。「総理に一番近い男」として、政治観やみずから歩んだ人生までホンネが語られている。もちろん、大好きなマンガにも触れて、こう話していた。

「いい年したおっちゃんが何がマンガだと言われるわなあ。だが、高い思想を題材にしたものもあるし、何より世界に誇れる文化だ」

 さらに、99年8月12日号には小泉純一郎氏が登場。名物連載「天才テリー伊藤対談『オフレコ厳禁』」で、テリー伊藤氏に総裁選の出馬意欲を問われ、小泉氏は「もうない」と明言。ところが、01年4月に総理就任。現在は急進的な反原発派に転じ、動向が注目される小泉氏だが、以前からその言動は予測不能だったということか。

 週刊アサヒ芸能を飾ったのは自民党の総理だけではない。09年から3年間の民主党政権で誕生した3人の総理のうち2人が登場している。菅直人氏(70)は03年9月4日号のテリー対談で、

「小泉総理は口先だけ。手品のネタはバレてます」

 と、時の権力者を批判したまではいいが、当時の民主党が訴えていた高速道路の無料化について「すぐできるんですよ」と明言。政治家が軽はずみな発言をするものではない。現在、すっかり影が薄くなったのも、うなずける話だ。

 また、鳩山由紀夫氏(69)も政権奪取前夜の08年5月15日号のテリー対談に登場し、こう力説していた。

「政策の中でいちばん大事なのは愛」

 “宇宙人”と呼ばれて久しいが、12年の政界引退以降も話題になるのは“宇宙人的外交”ばかり。今年7月、中国主導で日本は距離を置くアジアインフラ投資銀行(AIIB)顧問就任が報じられた。事務所によると、

「2つのシンクタンクのトップとして、祖父である鳩山一郎が掲げた友愛の精神にもとづいた活動を行っており、AIIBもその一環」

 だとか‥‥。しかも友愛活動に身をささげるべく、「由紀夫」の名前を「友紀夫」に変えたという。

 人生イロイロ、総理もイロイロなのである。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」