政治

トランプショック!永田町に蠢く「新大統領利権」発生で「年末総選挙」急浮上!(2)小泉進次郎氏も所属したCSISとは?

20161201b2nd

 そのCSISには日本政府からは防衛省、公安調査庁、内閣情報調査室の職員、民間ではNTTの職員などが客員研究員として所属している。また麻生氏ばかりか、安倍総理もそこを訪れ、何度も講演を行っている。政治評論家の浅川博忠氏は、トランプ側と窓口になる自民党キーマンを、

「麻生氏、進次郎氏」

 と明かすが、背景には、CSISが将来有望な若手官僚や政治家を目指す人物の、出向先や留学先となっていることがある。

「現政権でCSIS出身者の有名人といえば、自民党衆議院議員の小泉進次郎氏(35)です。現在は党の農林部会長ですが、トランプ大統領誕生で外務系に起用される可能性があります。ただし、政治家としての器がまだまだなので、大臣抜擢とはならないでしょう」(政治部記者)

 ところで永田町では来年1月の衆院解散・選挙風が吹いていたが、最近鳴りを潜めている。その理由もトランプ氏にあった。

「大統領の就任式は、来年1月20日です。政権交代という大事に、日本で政治を動かすのはまずいだろうということになりました。代わって水面下で急浮上したウルトラCが、11月解散、12月の年末総選挙説です」(前出・政治部記者)

 対立政党の民進党は代表の蓮舫氏(48)が、みずからの二重国籍問題について苦しい言い逃れに終始し、有権者の信頼は崩れ落ちた。野党転落の戦犯・野田佳彦氏(59)の幹事長登用で、党内もガタガタ。野党共闘のパートナー共産党も距離を置き始めている。また民主党政権時にアメリカは、米民主党のオバマ政権だったが、この“事変”に直面して「トランプ氏とのパイプ」はあるのか。

「それなりにはあります。今後はそこを使ってアプローチしていくでしょう。ただ、自民党のほうが明らかに太い人脈を持っています」(前出・浅川氏)

 と、どうも新大統領の利権にあずかるには心もとない。この状況での電撃選挙は、自民党にとって千載一遇のチャンス。米新政権誕生と歩調をそろえてスタートする、という意味も生まれる。

「現時点では、2月選挙が可能性として高い。『12月』は現実的ではないものの、11月中旬くらいから議員の忘年会が選挙区で始まります。そうした場で支持者から『12月』の声が高まればあるいは‥‥」(前出・浅川氏)

 トランプ氏は選挙期間中、

「在日米軍の駐留経費を100%日本に支払わせる。条件によっては米軍を撤退させる」

 と公言。これをはき違えたのが、基地移設反対の沖縄県・翁長雄志知事(66)だ。琉球新報は10日、

「トランプ氏勝利 翁長知事、異例の祝電」

 と報じた。来年2月に訪米してトランプ氏との面会も希望している翁長知事。中国の脅威が高まる中、日米同盟は気になるところだが──。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」