芸能

島木譲二 酒とオンナを愛した「パチパチ人生」追悼秘話

20170105_12s

 あの“大阪名物”は二度と見られない──お笑いの街が、そんな寂しさと深い悲しみに包まれた。吉本新喜劇の名優、島木譲二(享年72)が12月16日に脳溢血で亡くなった。数々のギャグを生み出した「パチパチ人生」を振り返るとともに豪快秘話を追悼公開する。

 12月18日に営まれた葬儀・告別式には芸能関係者ら約200人が参列し、その死を悼んだ。コワモテな外見に似合わぬ、お茶目なキャラは誰からも愛された。

「元プロボクサーで、現役時代は西日本ミドル級の新人王を獲得するほどの実力者。引退後は毎日放送で警備員をしていましたが、30代半ばになって、お笑いの世界に入りました。趣味は『かわいい消しゴム集め』と公言していたのを覚えています」(芸能関係者)

 吉本入りすると、上半身裸で何度も胸に張り手を食らわせる「大阪名物パチパチパンチ」や、灰皿で頭を叩く「ポコポコヘッド」など体を張ったギャグで、その人気は全国区となった。在阪のマスコミ関係者が明かす。

「島木さんこそ本当の破天荒芸人ですわ。芸人たちからネタにされていますが、アホほど酒を飲んで舞台に上がってもうて、本番中に吐いてゲロまみれになったこともあります。そんなことができるのは、島木さんぐらいしかおまへん」

 吉本新喜劇の“名物”として舞台を支え続けた島木だが、その芸風はテレビのバラエティにはイマイチなじまなかったようだ。

「テレビ業界に残した伝説がすごすぎて、お声をかけづらい状況でした」

 とは、在阪のベテラン構成作家A氏。印象深い秘話を聞くと、真っ先にあげたのが「TVドッキリ企画」の収録中に起きた「合体未遂事件」だ。

「関西ローカルならではの企画で、島木さんがAV女優に誘惑されるという設定でした。そして、いざベッドに入ると、AV女優ではなくて、島木さんの奥さんが待ち構えているというオチで‥‥。しかし島木さんは、前フリの誘惑シーンでいきなり女優に飛びかかりましてね。まさかの合体寸前までやってしもた(笑)。案の定、奥さんはブチ切れです。過激さが売りの番組でしたが、問題のシーンをカットして何とか放送できました。約30年前の“事件”ですから、もう時効ですよね」(前出・A氏)

 芸人らしくマニアックな性癖をのぞかせたことも‥‥。

「温泉で芸人たちがゲームをするロケがあったんです。島木さんが目をつけたのはアシスタント役のボディコン美女軍団。突然、番組の流れとまったく関係のないところで、『お姉ちゃんら、ちょっと歯ァ舐めさせて!』と迫ったこともありました(笑)」(前出・A氏)

 ふだんは温厚な性格で知られていたが、時には怒りをあらわにすることも。

「あるバラエティ番組で、罰ゲームとして芸人たちがおばちゃんとキスをさせられるコーナーがあったんです。本当にみんな嫌がっていました。それで島木さん本人はキスをするわけでもないのに、収録中から納得がいかない様子で‥‥」(前出・A氏)

 問題となったコーナーが終わると、島木はスタッフに激しく詰め寄った。

「あんなキレイなおばちゃんやったら、罰にはならん! 芸人の身にもなってえな!」

 間近で見ていたA氏は、いまだにこのシーンが忘れられないという。

「ギャグで言うてるのかと思ったら、トーンが本気(笑)。スタッフに対して何かケチをつけるのを見たのはあの時だけです」

 酒とオンナ、そしてお笑いをこよなく愛した大阪の名物芸人よ永遠に──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏