芸能

“見せたがり”美バストアナ10人の妖艶対決!(1)脊山麻理子はDVD発売イベントで…

 先日の5月23日は「キスの日」。1946年に日本で初めてキスシーンを収めた映画が公開された歴史的な日だという。それから70余年、アサ芸を彩るのは垂涎の美バストを持つ女子アナたち。DVDの発売イベントで際どい姿を披露した脊山アナを筆頭に“けしからんボディ”を独占ロードショー!

 元日本テレビの脊山麻理子(37)が「見せたがり」の本領を発揮したのは4月23日、最新DVD「シチリアの休日」の発売イベントでのことだった。

「羽織っていた白いシャツを脱ぎ捨て、黒の下着姿になったんです。そのまま余裕の笑みを浮かべ、くるりと360度回転するサービスぶり。ガーターベルト越しのビキニパンティからは、尻肉のうち3分の1くらいがハミ出ていました」(取材した芸能カメラマン)

 まるでストリップさながらの痴態だが、DVDの内容も、本職のグラビアアイドルをしのぐ過激度だ。ほぼ全編ランジェリーやノーブラ衣装で、熟れかけの美乳や柔らかそうなヒップを惜しみなくさらしている。よつんばいからTバックの桃尻を高く掲げてフリフリする“おねだりポーズ”まで飛び出したのには、ただただ驚くばかりだ。過去に脊山を取材した雑誌ライターが語る。

「ミニスカワンピースを着ていて、脚を動かすたびにパンツがチラチラ見えて、目のやり場に困りました。最近の活動を見ていても、視線が快感になっているとしか思えません」

 今年2月に行われた写真集発売イベントでは、

「私は毎日、性的対象として見ていただいて大丈夫」

 こんな“オナペット宣言”までしていた脊山だけに、次回作が待ち遠しい。

 さて、そんな脊山に追随するかのように、現役の局アナまでもがグラビア界に続々と進出し始めた。

 テレビ東京の鷲見玲奈アナ(27)は「週刊ヤングジャンプ」(4月20日号)で、女子アナとしては同誌初となる表紙&巻頭グラビアを飾ったのだ。女子アナ評論家の丸山大次郎氏が語る。

「テレビ収録前のオフショットでは、タイトな衣装で彼女の巨乳、特に代名詞のYC(横乳)が堪能できます。社員パスのヒモが谷間に食い込んでいるのも心憎い!」

 そんな鷲見アナのバストは、局内でも重宝されている。

「『SPORTSウォッチャー』では、“カズダンス”を踊らせてバストを豪快に揺さぶらせたり、『よじごじDays』のロケではシートベルトを使って巨乳を強調させたりと、各番組が知恵をしぼって“乳演出”しているんです」(テレ東関係者)

 エロ要求をしっかり受けて立つ鷲見アナに拍手!

 同様に、TBSの宇垣美里アナ(26)も、4月26日発売の「週刊プレイボーイ・グラビアスペシャル増刊」で、イメージグラビアに初挑戦していた。

 水色のロングワンピースに身を包み、フロントのスリットから、スベスベの太ももを股間ギリギリまで限界露出しているのだ。

 宇垣アナは昨年12月にジャニーズのHey!Say!JUMP・伊野尾慧(26)との熱愛が報じられたが、

「どうやら伊野尾は単なる遊び相手で、別の“本命”がいるらしい。仕事で知り合った有名バンドのメンバーからの誘いも、『また今度ね』とはぐらかし、仕事の合間にはずっと、その“本命”とLINEをしているようです」(TBS関係者)

 次なるスキャンダルを“肥やし”に、さらなるセクシー露出に期待したい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」