スポーツ

「ヨシノブ巨人」メルトダウンで菅野が“メジャー決意”(3)「今は野球つまらないよね」

 さて、低迷するチーム状況に話を戻そう。6月1日の楽天戦で、意気込みむなしく5回8失点でKOされた菅野について、試合後の囲み取材で村田ヘッドが、

「投手が試合を作ってくれないことには始まらない。バッテリーがしっかりせいというのはある」

 と一喝した。先の球界関係者によると、このコメントを聞いたさるベテラン選手は、

「調子の悪い菅野にサインを出すこともなく、バッテリーに任せっきり。あとからコメントするだけなら誰でもできるよね」

 と、あきれ口調だったという。

 負の連鎖は止まらない。

 早くも3敗と、15年の来日以来、過去最多の敗戦数にすでに達しているマイコラス(28)。彼に関しても、球団内から「敵チームがベンチ(のサイン)をのぞいているんじゃないか」とお門違いの声が出ているという。

「そんなわけないでしょう。小林のリードがすでにバレバレなんです。加えて、マイコラスの癖に他球団が気づいたことが大きい。他球団のスタッフは『余裕で打てますよ』と豪語するほどです。本人も今オフにはメジャーに戻ることで話ができているとも言われ、“サボリ病”を再発させているとも‥‥」(NPB関係者)

 貧打、投壊と、若手選手にとっては逆に最大のチャンスにも見えるが、停滞する空気に足を引っ張られている状態だ。

「輪をかけているのが罰金制度。その額は他球団よりも多く、チャンスでバント失敗となると10万円近くも取られます。レギュラー陣なら痛くもないでしょうが、若手にとっては非常に厳しく、音を上げている選手もいる。おまけに徴収に来るスタッフが『ヘッドがブチ切れてたぞ』と、いらないひと言まで残していくので、ストレスは相当なものです。ミスを恐れるあまり本来の力を出せていません。そんな時こそ、若手のケアに回るのが主将の坂本勇人(28)の役目ですが、自身の成績が期待したほど上がらないことも重なり、『今は野球つまんないよね』とこぼすだけです」(スポーツ紙デスク)

 チーム崩壊真っただ中で、オフの巨大補強を指揮した堤辰佳GM(51)の周辺も騒がしい。去る5月10日、渡邉恒雄読売グループ代表取締役主筆(91)が巨大補強の失敗を示唆するように「新しく獲った3人がいねえじゃねぇか」と、間接的とはいえ、編成にチクリとやった。「3人」とはFA移籍してきた山口、陽岱鋼(30)、森福允彦(30)のことである。前出・NPB関係者は、

「この発言以前から堤GMには相当の圧力がかかっていたようで、マスコミから話しかけられても目が泳いでいた。是が非でも結果を出さなければいけない重圧から、とても上げられる状態ではない山口俊を5月中に一軍登板させようとまでしていたほどです」

 好転の兆しが見えず、シーズン序盤から責任問題が噴出するとは、もはや末期症状だろう。

「V逸なら堤GMは更迭を免れないでしょう。4月1日に鹿取義隆氏(60)がGM特別補佐に就任しているのですが、GMの後任候補として連れてこられたともっぱら。実は原氏とはコーチとして入閣していた一次政権時代に決裂して犬猿の仲なんです。原氏の去就が注目されるのと連動して、鹿取氏が入ってきたのには思惑を感じます」(球団関係者)

 さて、モチベーションが上がらない監督は、誰にすがればいいのか‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」