スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「パッセが世代最初の重賞を制す!」

 今週は「函館2歳S」が函館で行われる。キャリアの浅い馬が多いせいか、3年連続して2桁人気馬が馬券に絡む中波乱傾向。一方、中京の「中京記念」も5年連続で1、2番人気馬が馬券圏外に。今週は両重賞とも難解だ。

 函館2歳ステークス。これが今週のメインである。海のものとも山のものとも判別できない、デビューしたての2歳馬同士の一戦。何とも難解な重賞と言っていいだろう。

 頭数はそれなりにそろう。恐らくフルゲート(16頭)になるのかもしれない。デビュー戦の勝ち内容、その走破タイム、それだけで人気、評価が決まってしまうようだが、しかし、そう簡単に決まりにくいのがこの時期の2歳重賞である。

 では、データをひもといてみよう。

 大穴になることはマレだが、それでも順当に収まることは少ない。馬単導入後のこれまでの15年間、その馬単で万馬券になったのは5回(馬連では3回)。この間、1番人気馬は3勝(2着4回)、2番人気馬は5勝(2着1回)。単純に言って3回に一度は穴になることがわかる。

 だからまずは、各馬のポテンシャルをきっちり見極めることが必要だろう(といっても難しいが‥‥)

 今年も各厩舎自慢の好素質馬、秘蔵っ子がめじろ押しだ。それだけに注目すべき一戦だが、言い方を変えれば、それだけつかみどころがない、きわめて難しい重賞。それに今回は、派手にデビュー戦を飾った馬がいない。難解であることは明らかだろう。

 ポイントはいくつかあると思うが、ここまで力が拮抗していると見られるのなら、やはりセンスのよさ、血統がモノを言うのではないか。そう踏んで、大きく期待を寄せてみたいのは、パッセだ。

 キャリアは一戦のみ。その新馬戦はこれといった評判馬がおらず、2着馬に3馬身もの差をつけての快勝だったが、走破時計は特に取り立てるほどのものではなかった。

 しかし、楽々と2番手につけ、追走。直線を向くや、あっさりと抜け出してモノの違いを見せつけての勝利だった。追えばもっと時計は詰められたはずで、そのセンスのよさから、かなりの素質を秘めた馬と見ていいのではないだろうか。

「期待はしていたが、予想以上の勝ちっぷり。まだ仕上がり切っていなかったことを思うと、楽しみが増します」

 こう言って期待のほどを口にするのは蛯名調教師。短中距離馬と認識しているようで、福島で勝ち上がりながら、すぐここに目標を置いて調整してきている。そのへんがまた好感が持てるのだが、使われてさらに良化。中間の稽古内容はよく、1週前の追い切りも軽快そのもの。まだまだ上がり目がある2歳馬とはいえ、現時点での状態は文句なしと言っていいようだ。

 父パイロは期待ほどの産駒を出していないが、この馬は母系がいい。近親、一族にこれといった大物はいないものの、それでも活躍馬は少なくなく、何よりこの馬は牝系がいい。何代にもわたって欧米の名種牡馬が交配され続けてきており、これが力の源泉となっている。

 この時期の2歳戦は、牡、牝に大きな力の開きはなく、やたら牝馬の活躍が目立つのも特徴。過去15年にしぼってみると、牡馬7勝(2着6回)に対して、牝馬は8勝(2着9回)と、牝馬が牡馬を圧しているのである。

 このようにデータも後押ししており、短い距離では何とも楽しみな存在。大きく狙ってみたい。

 穴は、地方(ほっかいどう競馬)からの挑戦馬。中でもハッピーグリンには注目だ。ロゴタイプ(安田記念)を出したローエングリン産駒で、曾祖母が米国のGI2勝馬。血統的背景からも要注意だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…