6月に妻の小林麻央さんを乳がんで失った市川海老蔵を巡って、麻央さんの実姉であるフリーアナの小林麻耶との再婚が取りざたされている。一部の週刊誌では再婚の確率を五分五分と報じるなど、もはや再婚は確実とみる向きも少なくないようだ。
ただ、妻の姉である麻耶との再婚には拒否感を覚える人も少なくないようで、「子供のためとか理由をつけてもダメでしょ」といった声も少なくない。ところが亡妻の姉妹と再婚することは、日本の歴史では決して珍しいことではないというのである。日本史に詳しいライターが指摘する。
「配偶者を亡くした亡夫や亡妻が、相手方の兄弟姉妹と再婚することは『もらい婚』と呼ばれ、かつては庶民や武家社会で普通に行われていました。中でも亡妻の姉妹と再婚するのは『順縁婚』と言われ、武家社会には数多くの例があります。武家の妻選びには家と家を結ぶ戦略的な側面も多く、異なる家系から後妻をめとると無用に係累が増えてしまうので、あえて避ける傾向にあったのです」
たとえば18年放送開始の大河ドラマ「西郷どん」(NHK)に登場する名君主の島津斉彬は、甥にあたる島津忠義を養子にとり、みずからの三女と結ばせた。その三女が18歳で早世したことから、五女と再婚させたのである。他にも忠臣蔵で知られる吉良義央の父親や、織田信長から4代目にあたる織田信武など、順縁婚の武家は枚挙にいとまがないようだ。
その順縁婚は、戦後の民法改正で家族制度が大きく変化した際にも制限を加えられることなく、法律上は問題なく容認されている。見方を変えれば文化的にも受け入れられていると言えそうだ。それゆえ海老蔵が麻耶を再婚相手に選ぶことには、何ら批判されるいわれはないのかもしれない。
(金田麻有)