芸能

「陸王」ヒットにあやかった?19年NHK大河に配役&脚本“激カブリ”の指摘

 老舗の足袋屋が、マラソンシューズの開発に挑むドラマ「陸王」(TBS系)。初回視聴率14.7%、第2回が14.0%と、前評判通りの高視聴率を上げている。そんなヒットドラマに目を付けたのか、何と天下のNHKが、同じようなテーマに目を付けていることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

「2019年に放送される大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』では、中村勘九郎演じるオリンピックに初参加した男・金栗四三と阿部サダヲ演じるオリンピックを呼び込んだ男・田畑政治の2人が、リレー式で“知られざる五輪の歴史”を描きます。この中で、金栗とマラソン用足袋を二人三脚で開発する足袋屋が大きくクローズアップされていることで、記者会見の席でもどよめきが起きました」(テレビ誌記者)

 さらに、11月1日に発表された新キャストの顔ぶれが二度ビックリだ。マラソン足袋を開発する店主役に「陸王」にも出演中のピエール瀧、さらにオリンピック初出場のために奮闘する“日本スポーツ界の父”嘉納治五郎役に、「陸王」では主役・老舗足袋屋の社長を演じている役所広司がキャスティングされると知り、驚きの声が上がったという。

「NHKの制作統括も、思わず“カブっちゃってびっくり”“でもそれも楽しいですよね”と開き直っていました。いくら『陸王』の視聴率がいいからと言って、NHKの看板番組が民放のドラマの内容はもちろん、キャストまでカブりまくるなんて、前代未聞ですよ」(前出・テレビ誌記者)

 しかもこの脚本を手掛けるのが、ヒットメーカーと言われる宮藤官九郎だけに、首を傾げたくなる気持ちもわかる。しかし、これには理由もあるという。

「クドカンは大河ドラマの脚本を手掛けるのは、今回が初めて。NHK朝ドラ『あまちゃん』では大ヒットを飛ばしたものの、マニアックなストーリー展開が多いだけに、視聴率的に苦しむことが多いのも事実です。ところが今回は、国民的なイベントの東京五輪を翌年に控えているだけに視聴率的にも絶対に失敗できない。なりふり構っていられないという背景もあるんじゃないでしょうか」(エンタメ誌ライター)

 それでなくても、大河ドラマで、近・現代モノは鬼門ともいわれている。来たる東京五輪の成功を占う意味でも、19年の大河ドラマ「いだてん」には成功を収めて欲しいものだ。

(窪田史郎)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」