特集

九州場所「待ったなし」で気になる4横綱が抱える“禁秘バクダン”

Sponsored

 いよいよ目前に迫った九州場所。3横綱が休場した次の場所とあって、「強い横綱が見たい」というファンの願いは募るばかりだ。今回、そろい踏みでの出場が期待される横綱たちの仕上がり具合をリサーチすると…。

 まずは19年ぶりの日本人横綱として期待された稀勢の里(31)。これまでの3場所は、2場所連続で途中休場し、先場所は全休場となった。巻き返しに期待したいところだが、

「巡業の前半こそ仕上がりの良さが伝わってきましたが、後半はちゃんとした稽古ができていない。四股やスクワットなど相撲を取らない稽古ばかり。左上腕の状態がよほどよくないのでしょうか。この状態だと、場所前に休場を発表する可能性もゼロではありません」(相撲関係者)

 秋場所で優勝した日馬富士(33)も盤石とはいかないようだ。

「全身に疲労が溜まり、巡業では稽古らしい稽古ができていません。本人には『次の初場所で…』という気持ちがあるかもしれません」(前出・相撲関係者)

 崖っぷちの戦いを強いられるのが鶴竜(32)だ。今年は春場所をのぞいて、すべての場所で休場している。師匠の井筒親方は報道陣を前に、

「次に土俵に上がっても勝てなければ、潔く決断しなければならない」

 と引退を示唆し、当の鶴竜も悲壮な覚悟で稽古に臨んでいた。

「今場所では『進退をかける』と意気込んでいるとおり、状態は万全。体の張りも動きも綱取りの全盛期と遜色ありません」(前出・相撲関係者)

 4横綱の中で最も優勝に近いと言われているのが、歴代最多優勝の記録を持つ白鵬(32)だ。白鵬といえば、全休した秋場所中に「断食」を敢行したことで話題を集めた。

 「痛みを抱える左ヒザへの負担を軽くすることと、体内の毒素を抜く、いわゆるデトックス効果が目的と言われています。この絶食で、10キロも体重を落としましたが、後半から参加した巡業での様子を見る限り、体の張りは戻っています」(前出・相撲関係者)

 11月7日発売の「週刊アサヒ芸能」は、4横綱の最新動向を徹底取材。深刻なケガの具合から若手力士との“因縁”まで、土俵の熱戦を盛り上げる禁秘ネタを「待ったなし」で大公開している。

Sponsored by 株式会社徳間書店

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで