スポーツ

武豊に騎乗依頼をさせない「圧力」

 これに追い打ちをかけたのが、「外国人騎手問題」を巡るトラブルだった。武は10年9月、前任の柴田善臣(46)から日本騎手クラブ会長職を引き継いだ。前出・東濱氏が言う。

「外国人騎手の日本での短期免許期間を現状の3カ月から延ばそうという話が、(社台などの)オーナーサイドから出ました。いつ来てもいい『フルオープンにしよう』と。ところが無制限にすると日本人騎手の仕事に影響します。その利益は騎手会長が守らないといけない。ここでも社台と対立したと聞いています」

 ちなみに、問題になった10年のJC降着による騎乗停止ペナルティで、スミヨンは翌11年の短期免許が交付されなかった。外国人信奉を強める社台にとって、武は外国人騎手を排除していると映ったようだが、これもまた誤解だという。前出・片山氏が説明する。

「外国人騎手がトレセンの騎手控え室に来ると、まず語学堪能な武を見つけてハグしたり、食事に出かけたりと、交友は深い。排除とは逆ですよ」

 こうした状況のまま、社台が抱える馬に乗れなくなった武は、急激に勝ち鞍を減らしていく。03年から05年まで3年連続200勝以上の離れ業を達成、約4割という驚愕の連対率を誇った天才は、10年に69勝、昨年64勝、今年は全盛期のわずか4分の1の53勝(11月23日現在)と、かつての雄姿は見る影もない。関西のベテラントラックマンは嘆息する。

「騎乗数が激減しています。全盛期は、例えば3頭の騎乗依頼が来て、好きに選んでいた。今は選ぶ余地などなく、来た馬に乗らざるをえない。そもそも騎乗依頼が少ないということは、いい馬を選べない。そして、社台の馬を武に依頼するのは、どの調教師も遠慮するようになった。馬主も調教師も皆、社台にお世話になっていますから。本音では武に騎乗依頼をしたい社台関係者もいますが、上層部に怒られるんじゃないかと、ビクビクしています」

 昨年、重賞全120レースのうち、社台グループの馬は51勝。今年はすでに半数の58勝を記録し(11月23日現在)、まさに有力馬の宝庫と言える。 社台大帝国の繁栄ぶりはこんなエピソードでもわかる。前出の東濱氏が言う。

「牧場に馬を買いに行くと、普通は預ける厩舎は買い手の自由意思。でも社台は馬ごとに厩舎が決められていて、調教師も逆らえない。乗り役の決定権も、社台がダメだと言えばそれまで。社台にたてついて成績のいい厩舎はどこにもない状態で、調教師は顔色伺いです」

 社台が武排除を打ち出している今、武が以前の成績を取り戻すのは至難の業と言わざるをえないのだ。前出・片山氏が明かす。

「あの武が弱音を吐くこともポツポツありました。『いやぁ、頼まれないんだよね‥‥』と」

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」