スポーツ

藤田菜七子を覚醒させた武豊の「戦訓」(2)深刻な面持ちで調教師に相談

 特に武は後輩たちの海外挑戦をずっと後押ししてきた。競馬ライターもこう言う。

「豊さんは、10年以上も前から『いろいろなところに出て行ってアピールしなさい』と言い続けている。フランスの自宅を池添謙一(39)に貸してあげていたこともあった。豊さんは弱冠20歳で日本ナンバーワン騎手と呼ばれ、その頃から海外に挑戦。最初は米国のアーリントン競馬場で2戦目に初勝利した。『日本で競馬をやっているのか?』なんて聞かれながらも、実績がまったく役に立たない中で数少ないチャンスを生かした。そして認められて00年には米国に拠点を移し(01年と02年はフランス)、今の地位を築いたんです」

 とはいえ、その成功談をことさら持ち出して後輩たちに「海外挑戦」を勧めることはないという。競馬ライターが続ける。

「豊さんは私に、同じ年で関西出身の野茂英雄さんの話をするんですよ。『野球が好きで、米国で野球がしたいから、行ってくるわ』という親友の言葉に僕も背中を押されたと。『騎手という職業が好きだから、競馬先進国に行こうと。海外挑戦のきっかけは単純に憧れ。あそこで乗ってみたいな、という気持ちに従っただけ』だと話してくれました」

 この「競馬が好きだから」というシンプルな考え方が、スランプに陥った菜七子を覚醒に導いたという。美浦トレセン関係者によれば、

「彼女は17年10月からコンスタントに毎月1勝できるぐらいに成長していましたが、昨年3月は未勝利に終わった。4月14日に通算26勝目をあげたものの、また1カ月以上も足ぶみが続いたんです」

 トンネルの出口が見つからない菜七子は、5月16日に奥村武厩舎の歓迎会の席で、30分近くも深刻そうな面持ちで奥村調教師に相談する場面があった。

「あとで聞けば『騎手という職業が好きなら、もっとポジティブに競馬に向き合ったほうがいい』という旨の助言をされたそうです。彼女の口癖は『すみません』だったからね(苦笑)。騎乗後の報告にしても、反省や馬の欠点の指摘ではなく、次回の乗り方だったり、馬の長所を伝えるだけで、スタッフも笑顔になるだろうと。それは武の『競馬が好きだから』という向き合い方にも共通している。奥村先生や武の言葉によって殻を破ってきた」(美浦トレセン関係者)

 その3日後のレースで勝利すると、6月以降は毎月2勝以上する活躍を見せ、一気にJRA女性騎手の通算&年間勝利数の記録を塗り替えたのだ。

「この頃からノビノビしてきました。優等生っぽいきまじめなイメージから、お母さんが言う『家ではサザエさんみたいな子』という表現どおりの雰囲気に変わってきた(笑)。トークショーでも、海外で買い物中にクレジットカードをなくした失敗談などを披露したりね」(スポーツ紙記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」