政治

小池百合子が握り潰したはずの「オトコたち」にまさかの「助けて!」(3)小泉「反原発団体」からの誘い

 例えば先の総選挙で、民進党議員の希望の党への合流に際して「三権の長を経験された方はご遠慮いただきたい」とのゴーマン発言をかました細野氏。本来なら、チャーターメンバーとして松沢氏とともに「反玉木」の狼煙を上げて当然の立場なのだが、まったくの音なしの構えなのだ。

「要するに、どっちつかずの“洞ヶ峠”を決め込んでいるんですよ。細野氏は勝ち組に付くタイプですからね。この点は様子見に徹している大半の議員らにも言えることで、勝ちを収めたリーダーに付き従いたいとの下心が透けて見える。そもそも選挙のために希望の党に尻尾を振った連中ですから、今さら理念もへったくれもあったもんじゃない」(希望の党関係者)

 そんな中、思わぬところから、希望の党にくすぶる四分五裂含みの熾火に油を注ぐ人物が現れた。細野氏が排除した「三権の長」の経験者で、立憲民主党から出馬して当選し、現在、同党の最高顧問を務める菅直人元総理(71)である。

「菅氏は目下、玉木氏らから排除されようとしている小池氏に秋波を送っている。母体となるのは小泉純一郎元総理(76)が顧問を務める『原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟』(原自連)。菅氏は『原発ゼロ』を公約に掲げていた小池氏を原自連に引き入れ、来年夏の参院選を目標に、草の根の一大市民運動を展開したいと考えている。展望を失っている小池氏にとっては、渡りに舟。今は静観していますが、それはうかつに動けないから。菅氏としては、希望の党の結党メンバーはむろんのこと、立憲民主党、共産党、社民党、自由党まで巻き込んだ野党大再編も見えてくる、との腹だ」(菅氏に近い政界関係者)

 だが、立憲民主党を率いる枝野幸男代表(53)は、先の衆院選で小池氏から徹底的に排除され、握り潰されてしまった最大の標的である。結果的に枝野氏への同情票などから立憲民主党は躍進を見せたが、その因縁の主に「助けて!」となるとは‥‥。

 それにしても、野党大再編、それも小池氏に近い結党メンバーまで迎えての野党大再編など、はたして実現可能なのか。自民党のさる執行部関係者は、こみあげる笑いをこらえつつ、次のように言い放つのだ。

「エダノンとユリコがヨリを戻す? 悪い冗談はヤメてくれ。逆に玉木氏の希望執行部と立憲民主が手を組んだとしても、有権者からは『あの総選挙は何だったのか』との声が湧き上がるだろう。まさに去るも地獄、残るも地獄のドン詰まりだよ。集散しては離合し、離合しては集散するのは旧民進のお家芸だから」

 何のことはない、今回の内ゲバもまた、安倍一強を援護射撃する、お粗末な田舎芝居の一幕だったのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」