競馬

スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(4)「爆笑&仰天レース秘話」

■競馬場で“淫語”を連発92年12月、小雨に濡れる中京競馬場でラスト勝利を飾ったチェリーコウマン。その隠語と俗語の組み合わせに“卑猥な馬名”として話題を呼んだが、最後の直線で馬名を連呼するオヤジを女性客が白い目で見ていたのは言うまでもない。…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , |
スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(3)「主要騎手の“禁”プロフィール その2」

■月曜日の競輪場に出没する矢作芳人師東が蛯名なら、西の雄は東西リーディングのトップを突っ走る矢作芳人師。東大合格者の宝庫、名門・開成高校出身の異色トレーナーである。「(休日の)月曜日はギャンブルデー」と決めているほどで、函館や小倉の競輪場に…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , , |
スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「エアソミュールが初重賞制覇だ」

今週から東西ともに舞台を移し、中山では春競馬の開幕を告げる「中山記念」が行われる。近年まれに見る豪華メンバーで、馬券的には難解な一戦だ。一方、阪神の「阪急杯」は、過去4年で【3】【1】【3】【4】着のサンカルロが妙味!3月に入って中山、阪神…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , |
スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(2)「主要騎手の“禁”プロフィール その1」

■開催前日、藤田伸二が酔い潰れて救急搬送された11年夏の朝7時半頃、函館競馬場の馬場近くに1台の救急車が停車した。スポーツ紙レース部記者が話す。「調教馬場そばのジョッキールームの玄関先で倒れていたのが藤田でした。朝までベロンベロンになるまで…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , |
スポーツ

レース観戦がおもしろくなる競馬裏ネタ(1)「武豊トリビア」

稀代のスター騎手をもっと身近に感じる激レア情報。それぞれの騎乗ぶりからは想像もつかない秘めた趣味や言動。名馬、珍馬の「へぇ、そうだったのか」──。競馬がもっともっと楽しくなる特選裏ネタが一挙ゲートイン!■「ももクロダンス」を見てDVDを借り…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , |
スポーツ

成績だけでは分からない…トップ騎手7人「本当は崖っぷち」な裏事情(3)

オルフェーヴルの3冠、そして引退レースとなった年末の有馬記念も制した池添謙一騎手(34)。大一番で強い印象もあるが、98年のデビュー以来、リーディングのトップ10に入ったことは一度もなく、02年の79勝(12位)が最高だ。「3冠ジョッキーと…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , |
スポーツ

成績だけでは分からない…トップ騎手7人「本当は崖っぷち」な裏事情(2)

昨年のダービーで藤沢和雄厩舎が管理するコディーノを下ろされてから、リズムに乗れていないのが横山典弘騎手(45)だ。「12年に93%だった単勝回収率も13年は58%、今年は34%と落ち込む一方。特に中山では買えないよな。馬場がいい開幕週で、先…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , |
スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ノーザンリバーが砂の王者に輝く」

今年最初のGI「フェブラリーステークス」が今週、東京で行われる。昨年の最優秀ダートホースのベルシャザールを筆頭に、砂の猛者たちが勢ぞろいする中、万券王・水戸は戸崎騎手騎乗のノーザンリバーで大穴を狙う。一昨年(テスタマッタ)、昨年(グレープブ…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , |
スポーツ

成績だけでは分からない…トップ騎手7人「本当は崖っぷち」な裏事情(1)

京都記念に出走したジェンティルドンナの鞍上が岩田騎手から福永騎手に替わったように、トップ騎手でさえ、お手馬を奪われてしまうのが競馬の世界。ましてや外国人騎手の活躍が目立つ今、乗り替わりで成績急落、なんてことも多々ある。そんな“本当は崖っぷち…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , |
スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ローハイドが混戦抜け出す!」

今週は東京で「共同通信杯」が行われる。人気は東スポ杯を制したイスラボニータに集まりそうだが、万券王・水戸は1勝馬ローハイドに◎。一方、「京都記念」は、史上初のJC連覇を決めたジェンティルドンナが登場!クラシックへの一里塚にある重賞だが、先の…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , |
スポーツ

なぜ「武豊」以外のスター騎手が誕生しないのか?(2)

今や大勢の外国人騎手が来日し、重賞などで好成績を収めていることもスター騎手が誕生しない大きな要因と言われるが、武のデビュー当時、競馬界には昔ながらの空気が残っていた。「『オレが勝たせてやる』といった職人気質の騎手の中で、武君は『多く勝つため…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , |
スポーツ

武豊 乗ってよし、買ってなおよし!「伝説の天才馬券術」があった!(3)

ギャンブラーとしても慧眼を見せつけた武の馬券術。その強さの秘密は何なのか。競馬ライターの平松さとし氏が解説する。「武騎手にインタビューすると、レースで乗った馬の特徴だけではなく、どのように騎乗依頼されて、レースの直前にはどんな出来事があった…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , |
スポーツ

武豊 乗ってよし、買ってなおよし!「伝説の天才馬券術」があった!(2)

武はパドックについてこう語った。「パドックはそれでも、見るところはあります。バンテージを巻いているとか。つけている馬具は見ていますね。ブリンカーをつけて内枠だと大丈夫かな、とか」あくまでケガなど、最初から除外に値する項目を見極めるための参考…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

なぜ「武豊」以外のスター騎手が誕生しないのか?(1)

不調にあえげばあらゆる原因が詮索され、復活を遂げれば我がことのようにファンが歓喜する。武豊のスター性は誰もが認めるところだが、87年デビュー以降の27年間、武豊以外にスターと呼べる騎手は誕生していない。それはなぜだ!?「プロフェッショナルと…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , , , , , , |