高校野球

スポーツ

47都道府県の中で唯一、私立校の甲子園出場経験のない県がある!

甲子園に向けて、全国各地で熱戦が繰り広げられている高校野球。夏の選手権だけでなく、春の選抜も含めて私立校の甲子園出場経験のない県がある。そんな貴重な県は、徳島県。その理由は、徳島県内の私立校が弱いからというよりも、そもそも徳島県には私立高校…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
芸能

とにかく明るい安村、「アメトーーク!」の「高校野球大好き芸人」からリストラ!

視聴率9.0%の大台割れに終わった、7月9日放送の「アメトーーク!」(テレビ朝日系)の“高校野球大大大大好き 栄冠は君に輝くSP!!”。だがその放送回では注目が集まったのは、視聴率よりも別の点だった。テレビ誌のライターがささやく。「元高校球…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , , |
スポーツ

早実・清宮幸太郎、選手宣誓も「メジャーリーガー並み」の理由とは?

8月7日から始まる夏の甲子園に向けた予選が行われ、全国各地で高校野球が盛り上がりを見せている。中でも注目を浴び、連日、その動向が報じられているのが、2年ぶりの夏の甲子園出場を目指す早稲田実業のホームランバッター・清宮幸太郎選手。現在3年生の…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

早実・清宮幸太郎「ドラフト拒否」の裏工作(2)今後の育て方と弱点

となれば、五輪出場をエサにしたプロからの誘いが優位かとも思えるが、ここにきてアマチュア側も巻き返しを図っている。「侍ジャパンの強化委員会は、現在、プロアマの関係者から東京五輪に向けての強化策についてヒヤリングをしていますが、アマチュア側から…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

早実・清宮幸太郎「ドラフト拒否」の裏工作(1)メジャー入りを熱望している?

“超高校級の逸材”早稲田実業の清宮幸太郎(17)の周囲がまた騒がしくなってきた。春の東京都大会決勝での活躍で、プロのスカウトも「即戦力」と太鼓判。しかしその一方で、アマ球界は2020年の東京五輪出場に向けて、メジャー行きのエサをブラ下げ、清…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春の選抜」履正社優勝への有利なデータ&不利なデータ

いよいよ今年の選抜も最終日を残すだけとなった。準決勝第1試合では、履正社(大阪)が報徳学園(兵庫)相手に9回表、劇的な逆転劇を見せ、6対4で勝利。3年ぶり2回目の決勝戦進出を果たした。前回の14年第86回大会では龍谷大平安(京都)相手に2対…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春の選抜」都道府県別の勝ち星数「100勝」を超えている4都府県

今春の選抜は、大阪府勢が好調である。実は都道府県別の春の選抜通算勝利数で、大阪府は昨年の大会終了時点で189勝を挙げている。今大会でも3月28日時点でベスト8に2校が残っており、200勝の大台まであと少しなのである。もちろんこの数字は47都…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , , |
スポーツ

「春の選抜」歴代のチーム大会最多得点は5試合で取りも取ったり59得点!

今年の選抜大会は、投手よりも打者に高素材が多いとされるせいか、2ケタ得点を挙げて勝つチームが目立っている。そこで過去の選抜の打撃のチーム記録を調べてみた。まずは1大会における最多本塁打記録だ。これは“KKコンビ”時代のPL学園で、84年第5…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

ベスト4の壁!「春の選抜」で最高成績がベスト8止まりの6県

今年の春の選抜もいよいよ佳境に近づいてきた。勝ち残ったチームの顔触れをみて、今年も“ある都道府県”は“ある壁”を越えることが出来ず、甲子園を去って行った。その壁とは「最高成績の更新」である。実は春の選抜ではまだ以下の県の優勝がない。北から順…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春の選抜」準優勝回数は東京都と大阪府が仲良くトップタイ

以前、春の選抜で「最も優勝している都道府県は愛知県」という記事を書いたことがある。そこで一つ気になったのが、では“最も準優勝している都道府県は?”。調べてみたら、前回の16年大会終了時点で東京都と大阪府がともに9回で1位タイに並んでいた。ま…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春の選抜」は延長15回で引き分けにしたことで再試合の数が増えている?

3月26日の大会7日目は、春夏の甲子園史上初めての出来事が起こった。2試合連続の延長15回引き分け再試合である。まさに前代未聞、今後もないだろうと思われる。この引き分け再試合制度、もともとは58年の夏の選手権から選手の健康管理を考えて導入さ…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

ラッキーゾーン撤去後、最初の選抜で最初にホームランを打ったのはあの大打者

“春は投手力”とよく言われる。選抜を勝ち進むうえで重要なのは何よりもまずピッチャーが大事ということを表した格言だが、今大会は投手よりも打者にプロ注目の素材が集まっているのが最大の特徴といえる。早稲田実(東京)の清宮幸太郎、履正社(大阪)の安…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春のセンバツ」同一都道府県対決は過去17例あり、決勝戦でも4回実現

夏の選手権と違って、同一都道府県から複数のチームが出場可能なのが春の選抜の特徴でもある。そこで過去には同一県対決があったのではないかと思って調べてみたら、昨年の第88回大会終了時点で17例あった。そのうち最多対決は愛知県、京都府、そして兵庫…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

「春の選抜」決勝戦で4戦無敗の◯◯県、決勝戦で3戦全敗の◯◯県

春の選抜史上、決勝戦に4回以上進出したのは13都道府県あるが、そのうち無敗なのはなんと静岡県のみという事実をどれくらいの高校野球ファンが知っているだろうか。その始まりは50年の第22回大会。韮山が4対1で高知商を降したことに始まる。2年後の…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |