スポーツ

「春の選抜」都道府県別の勝ち星数「100勝」を超えている4都府県

 今春の選抜は、大阪府勢が好調である。実は都道府県別の春の選抜通算勝利数で、大阪府は昨年の大会終了時点で189勝を挙げている。今大会でも3月28日時点でベスト8に2校が残っており、200勝の大台まであと少しなのである。もちろんこの数字は47都道府県でダントツ。2位の兵庫県が167勝だから、いかにこの数字がずば抜けているかがわかる。

 大阪府勢の勝ち星の内訳を見てみると、1位はPL学園の48勝、2位は大体大浪商の32勝、3位は上宮の19勝。以下、大阪桐蔭18勝(3月28日時点)、履正社12勝(3月28日時点)と続き、近大付と関大北陽がそれぞれ10勝で6位タイに並んでいる。二ケタ勝利を挙げているのはこの7校。ちなみに大阪府勢の春夏通算の勝利数は360勝に迫る勢い。その半分以上の勝ち星を春の選抜で挙げているのである。

 2位の兵庫県は昨年までで165勝。今大会も3月28日時点で報徳学園が2勝し、計167勝を挙げている。その内訳は1位がその報徳学園で32勝(3月28日時点)、2位は神港橘の16勝、3位は東洋大姫路の13勝、4位に育英と明石がそれぞれ12勝で並んでいて、この5校が二ケタ勝利を挙げている。意外なのは春夏ともに1回ずつの優勝経験があり、準優勝も夏1回経験している古豪の関西学院。なんと春は優勝した時に挙げた4勝のみ。計6回出場しているうち、あとの5回は初戦敗退を喫しているという結果となった。

 3位は166勝で愛知県。実は昨年の大会終了時点ではわずか1勝差で兵庫県をかわして2位だったのだが、今大会で兵庫県に逆転され、3位に転落した。ちなみにこの166勝のうち、中京大中京が55勝、東邦が51勝。この2校で約3分の2の勝ち星を挙げていることになる。かなり離れた3位が愛工大名電の16勝だから、この2校の強さがよくわかる。

 4位の東京は124勝で、日大三が26勝、早稲田実が23勝、帝京が21勝。この三校が20勝超えしており、東京都の通算勝ち星数に貢献している。合計100勝を超えているのはこの4都府県のみ。これに続くのが95勝の和歌山県となっている。

 逆に勝ち星数ワースト3はというと、45位が富山県で7勝、46位が佐賀県の6勝、そして最下位47位が新潟県の3勝となっている。そしてこの新潟県の3勝はすべて日本文理が挙げたものなのだ。日本文理以外に新潟県に勝ち星をもたらすチームは果たしていつ現れるのだろうか。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」