社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<感覚過敏>「専門診療科で異常なしなら心療内科の受診が必要に」

 最近注目されている病気に「感覚過敏」がある。人から触られるのが苦手だったり、周囲の音やニオイ、味覚、触覚など外部からの刺激を過剰に感じてしまい、激しい苦痛と不快感を覚える状態を指している。

 視覚過敏、聴覚過敏、嗅覚過敏、味覚・食感過敏、触覚過敏の5つがあり、1つの場合もあれば、複数にわたって発症する場合もある。

 例えば、化学繊維の服がチクチクして着られない、握手などで人に触れられるのが苦手、天気がよい日は光がまぶしすぎて目や頭が痛くなる、他人の化粧品や柔軟剤のニオイが我慢できず吐き気がする、口に当たるマスクの触り心地が不快‥‥などが挙げられる。

 アメリカ精神医学会の診断基準「DSM-5」(精神疾患の診断・統計マニュアル)では、発達障害「自閉症スペクトラム」のひとつとして、感覚過敏の異常が指摘されている。

 脳は外部からのさまざまな刺激に対して、生活に支障を来さないようにコントロールしているが、それがうまく機能できなくなってしまうために発症する。やっかいなのは、症状のない他人には理解されにくく、「細かい性格」「我慢ができない人」と誤解されることも多いことだ。

 対処法としては「感覚過敏」の原因を物理的に取り除いたり避けることが肝心。例えば、大きな音のする場所は避ける、服のタグは取り除く、聴覚過敏が気になる人は耳栓をする、視覚過敏の人はサングラスをかける、嗅覚過敏の人はマスクを使用して対処する、などだ。この病気は、幼少時から自覚している人が多いが、不安やストレスが引き金となり、大人になって発症することも多い。

 仕事にも支障を来すので、視覚過敏なら眼科、嗅覚過敏なら耳鼻科の受診といったように、まずは該当する専門の診療科を受診しよう。そのうえで異常が見られない場合は心療内科の受診が必要だ。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
メジャー移籍難航…阪神・青柳晃洋で球界騒然の「第二の上沢直之」「抜け道問題」
2
おいおい、またか!? 太川陽介が「路線バス乗り継ぎの旅8時間SP」の結果を放送前にネタバレ暴露!
3
「明石家サンタ」で露呈…爆笑問題・太田光の「要求」を実行した明石家さんまの「老いと引退」
4
【ホープフルS】最後はジョバンニで勝てる!本命候補を一気に3頭まで絞る「必殺ローテーション3連単」
5
「急に慰留」が始まった…遠藤航リヴァプールで「飼い殺し続行」の「南野拓実の二の舞」悲劇