-
-
人気記事
- 1
- 今年7月に激ヤバ天変地異が!東日本大震災をズバリ的中させた「夢日記」と「あの大予言」が同時警告
- 2
- 「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
- 3
- 最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
- 4
- 朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
- 5
- フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
- 6
- ボクシング元世界王者・京口紘人が5.24世界フェザー級戦を大胆予測「6対4で亀田和毅が不利」の根拠
- 7
- 「猫は何のニオイもしない」「風呂に入れる必要なし」いったいナゼか…猫の行動から分析してみた
- 8
- 「間違えて来て下さい」岡田准一の「ひらパー」大阪万博パロディーCMが大ウケ中!
- 9
- それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓「老いてからの友人作りはゴルフの打ちっぱなしとスナックがオススメ!」
- 10
- 巨人・岡本和真がホンネ激白!「2026年WBCはホンマに選ばれたい」「メジャー挑戦を決めたタイミング」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
月別アーカイブ: 1月 2013
エンタメ
ひばりと錦之助の恋の行方
高岩が東映に入社した54年は、東映時代劇の全盛期だった。京都撮影所では1日に7~8本の映画を同時に撮影するのも当たり前で、撮影所に泊まり込む毎日を送っていたという。「撮影所に入ってみて驚いたのは、まるで江戸時代がそのまま続いているかのような…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号, 高倉健
エンタメ
もの忘れ撃退(3)時にはヨコシマな考えも…
ニュースを見るためにテレビばかりをずっと眺めていてはいけない。その理由を前出・松井氏はこう説明する。「テレビを見続けるということは、長時間にわたって目と耳の両方がテレビに釘づけになるということです。視覚と聴覚を1つのことに集中させてしまうこ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: アルツハイマー, 健康, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
芸能
「顔面凶器」Vシネ帝王が語る“破滅の美学”
その姿を一目見ただけで慄いてしまう─。「顔面凶器」の異名を取る悪役俳優・小沢仁志(50)。30周年を迎えた役者生活は、まさに“アウトロー”そのものであった。*悪役やアウトローは、今は民放ではあまり出てこなくなったな。…
カテゴリー: 芸能
タグ: Vシネ, 小沢仁志, 悪役, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
競馬エージェント(2)騎手をあてがいながら予想
トレセン関係者が語る。「日本では、所属する厩舎が管理する馬への騎乗を優先させなければならず、騎乗したい馬に乗れない不満もあった。でもエージェントに頼めば厩舎とのしがらみもなく、レースにだけ集中して馬に乗れる。つまり、優れた騎手が優れた馬に乗…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 競馬, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
馬主が査定した有力騎手(2)「安定感」なら福永祐一騎手
複数の競馬関係者の話をもとに、社台・非社台の馬主たちの“査定”を記したのが、「騎手の格付けランキング」である。Sランクには外国人の4人、次いでAランクに国内トップジョッキーが位置する形だ。外国人ジョッキーの4人は欧州…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 福永祐一, 競馬, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
芸能
百恵は“哀愁”、淳子は“意外性”
今のように「分業制」ではなく、70年代のアイドルはレコード、ドラマ、映画、グラビア、バラエティの全てをこなした。そして山口百恵と桜田淳子は、女優というジャンルにおいても非凡な才を発揮する。テレビが一家のものであった時代、2人は「ドラマ」で多…
カテゴリー: 芸能
タグ: 山口百恵, 桜田淳子, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
大谷翔平がスタミナ不足を露呈
目前となったプロ野球のキャンプは、ルーキー「BIG4」がいかに実力をアピールするかに注目が集まっている。メジャーを蹴った最速160キロ右腕、甲子園春夏連覇のエース、遅れてきた巨人の星、東都リーグ通算22完封男、はたして前評判どおりの実力を見…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 大谷翔平, 藤浪晋太郎, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
政治
安倍論文(1)南シナ海は北京の湖である
「経済再生」を掲げる安倍政権で、もっぱら注目を浴びているのは「アベノミクス」なるもの。ところがその一方で、なぜかほとんどメディアでは報道されない「重大方針」を発信していたのだった。テーマは、日本の領土侵略行為を繰り返す巨大隣国の撃退。周到か…
カテゴリー: 政治
タグ: アベノミクス, 中国, 安倍晋三, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
もの忘れ撃退(2)「再起動」の手始めはタバコ
やはり、「フリーズぐらいならいいか」ではなく、脳の“再起動”を目指すべきなのだ。脳の海馬という部分が短期記憶の重要な役割を果たしていることはわかっている。とはいえ、脳が記憶するという作業の全てが科学的に解明されている…
カテゴリー: エンタメ
タグ: アルツハイマー, 健康, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
月に浮かぶ宮崎あおいの真っ白な肌
宮崎の官能シーンは終わらない。中盤では、さらに濃厚な濡れ場が待ち受けていた。厳しい残暑の中、汗だくで仕事から帰って来た夫を待っていた宮崎。だが、どこか憂鬱な表情を浮かべている。帰宅した夫は、汗まみれの服を着替えようと上半身裸になる。すると宮…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 宮崎あおい, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
「鉄道員」極寒ロケで見た高倉健の役者矜持
高度経済成長期の日本映画を牽引した東映の京都撮影所。映画界のキャリアをそこからスタートさせ、「荒磯に波」のトップに君臨したのが高岩淡元会長である。高倉健、檀ふみ、そして深作欣二──人生をフィルムとともに歩んだ名プロデューサーだけが知る、スタ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号, 高倉健
エンタメ
宮崎あおいが「不倫騒動」で大変身
とかく清純派のイメージが強かった宮崎あおいが、ついに脱いだ。新作映画「きいろいゾウ」では、真っ白な肌を紅潮させ、全裸愛撫にむせび泣く艶技まで披露。その官能美はこれまでの彼女の評価を一変させるインパクト。バツイチでフェロモンも増した大人の色香…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 宮崎あおい, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
マツコ&有吉は知らない(7)「角界仰天エピソード」
同じく織田氏が選ぶ、「新・3大球界の迷シーン」。「まずは、米マイナーリーグ・ブルーミントンの3番打者ビル・ブリベリックの『幻のホームラン6連続記録』。1本目はレフト方面に放ち外野フェンスの最上部に当たり二塁打となりましたが、このフェンス、前…
スポーツ
引退・松井秀喜(4)「日本料理レストラン“ヒデ”」
「背番号剝奪」問題もある。松井のメジャー移籍後、巨人は大型新人として入団した大田泰示に「55番」を譲渡した。前出・巨人担当記者が語る。「この時点で松井は巨人に、それまでほどの仁義を感じなくなってしまった。本当に松井を戻したいのなら、巨人は5…
カテゴリー: スポーツ
タグ: ダルビッシュ有, 大田泰示, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/24号