芸能

吉永小百合の「過去・現在・未来」(12)「こんな小百合を観たかった」

 あなたがこのままの状態で女優人生を終えるのは、あまりにも悲しい気がします。サユリストは不完全燃焼、欲求不満です。いい時を知っているだけにね‥‥。

 結婚してから、地元商店街のある店主が「あの人はいつも、いちばん安いものを買っていく」と証言していました。子供の頃の極貧生活を覚えているから、あんなに稼いでも、同じ商品でも安いものを手に取ってしまう。倹約家が体に染み付いているんですね。それはかまわないと思います。だけど、つつましく、ばかりではつまらないでしょう。演技も清純派だとか、神格化されたイメージだとかを引きずっていても、飽きられると思うのです。

 あなたは「百合の会」という、昔の映画スタッフが集まる同窓会のようなサークルを主宰しているけれど、そこにやってくるのは男性ばかり。なぜか女性は「入会」させたがりませんね。ステキな女性が来たら、自分がかすむからなのかしら。やはりあなたは「女王」でいたいんでしょう。そういう気概を「意外性のある作品」でぜひとも見せてもらいたいと思っています。

 あなたは最近出した著書「私が愛した映画たち」の中で、こう書いています。

〈デビュー作の『朝を呼ぶ口笛』から『北の桜守』まで、一二〇本の映画に出たわけですが、達成感というのはまだないです〉

〈映画女優として、この先、どう歩んでいくのか。それは、まず一二〇本目となった『北の桜守』をじっくり自分の中で消化した後で、見えてくるのだと思います〉

「北の桜守」を消化しなくても、あなたの「未来」はもうハッキリしています。最後に打ち上げ花火のように、いい監督、いい脚本を選び、バーンと思いがけない役をやってほしい。ハミ出すような、ハラハラさせるような、喜怒哀楽が全て詰まっている作品でハジけてほしい。「あぁ、これが小百合だったんだ」と思える素晴らしい作品で。

 35年ほど前、あなたが「細雪」に出演した頃、とある雑誌の「友達の輪」というリレーコラムで、あなたは「次」に私を指名しました。私にバトンタッチしたそのコラムであなたが書いていたのは「映画の脚本をお書きになったらいいんじゃないですか」という文章。だからそのうち、あなたから脚本の依頼が来ると思っていたんです。けれど、待てども来ない。私に依頼していれば、今のような停滞はなかったんじゃないかしら。

 引退作はぜひ、私に脚本を書かせてほしい。「こんな小百合を観たかったんだ」という作品で有終の美を飾り、スパッと引退してほしい。あなたは「人生二度結婚説」を公言していましたよね。もう夫には十分尽くしたんですし。だからその後は若い男と手に手を取って、駆け落ちのようなことをして、あとは杳として行方が知れない‥‥というふうになってほしい。

 それが、ファンが願っていること。私からの最後のお願い、エールです。

〈かしこ〉

中平まみ(作家)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで