スポーツ

競馬エージェント(5)別の担当騎手をあてがった

 騎手と調教師の間で騎乗馬を巡ってトラブルが生じると、その処理に当たるのはエージェントだ。

 11年11月10日のプラタナス賞(東京)は、中舘英

二騎乗のオーブルチェフが勝利したが、当初、中舘騎手は天間昭一厩舎のエイコオハヤテに乗ることになっていた。それを「どうしてもオーブルチェフに乗りたい」と一方的にキャンセル。結局、鞍上が空いたエイコオハヤテには、中舘と同じエージェントU氏の担当騎手・藤田伸二が騎乗することになった。

 レース結果から判断すると(エイコオハヤテは9着)、中舘の判断は間違っていないように見える。が、この「裏切り行為」に天間師はかなりおかんむりだったという。さるベテランのエージェントが話す。

「人間関係を重んじる厩舎社会では、先約のキャンセルはご法度。これを破るとその厩舎の馬には当分、乗れなくなったりします。もしキャンセルなどをする場合は、事前に馬主や調教師に説明が必要。また、そのためにエージェントの存在がある。プラタナス賞のゴタゴタは大変でしたが、辣腕エージェントと呼ばれたU氏の努力もあって、何とかコトを収められました。ただ、オーブルチェフに中舘が乗りたかったのもよくわかります。このあと、地方GIの全日本2歳優駿に勝つほどの馬でしたから」

 同じく、勝つ可能性が高いほうの馬に乗りたいがために問題を起こした騎手が、福永祐一だ。

 11年の毎日王冠で、ダークシャドウ(堀宣行厩舎)に騎乗して勝った際、「次(天皇賞・秋)もこの馬に乗りたい」と“失言”。すでに池江泰寿厩舎のトゥザグローリー騎乗を約束していたエージェントK氏は慌てふためいた。もし、先約をホゴにすれば、エージェントとしての信用を一気に失ってしまう。早くからベリー騎手で天皇賞に臨むことに決めていた堀厩舎にも迷惑をかけてしまう。

 結局、K氏がダークシャドウ陣営に「福永は乗りたがっていたようですが、先約がありまして」と頭を下げて一件落着となったわけだが‥‥。

 ちなみに、その天皇賞でダークシャドウは2着、トゥザグローリーは5着。福永の心境は、どんなものだっただろう。

 福永と並ぶ天才騎手・武豊も、エージェントにまつわる問題ではエピソードにコト欠かない。武のここ数年の不調の裏には、年齢的な衰えや落馬事故の影響、社台グループとの決別などさまざまな理由が指摘されるが、エージェントの力量差が要因となっていることもまた事実である。裏事情を知る元エージェントは、

「関西を牛耳っているのは事実上、『競馬ブック』のトラックマンを中心とするエージェント集団。豊は彼らの包囲網に屈したのです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」