スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「4歳牝馬サラキアの末脚炸裂」

 天皇賞・春から安田記念まで6週続いたGI戦は、ひと休み。

 今週のメインは東西ともGIII戦。東京のそれは、エプソムCだ。エアスピネル(マイルCS僅差2着)やソウルスターリング(オークス)など、GI戦で勝ち負けした馬の顔もあり、なかなかの好メンバーによる争いで、見応えある好レースが堪能できそうだ。

 馬券的に荒れることはマレで、本命サイドの競馬となる傾向にある。03年に馬単が導入されて以降、これまでの16年間、その馬単での万馬券は2回のみ(馬連0回)。この間、1番人気馬は5勝(2着4回)、2番人気馬は4勝(2着3回)。1、2番人気馬のワンツー決着は3回ある。

 というわけで、穴党向きの重賞ではなさそうだ。とはいえ、競馬は水もの。人気馬を信じ切って無条件に飛びついていいものかどうか。きっちり吟味することを怠ってはいけない。

 データをひもといてみよう。おもしろいことに4歳馬が圧倒的に強く、続いて5歳馬。この両世代でほぼ決まっている。過去16年での内訳は4歳馬9勝(2着7回)、5歳馬5勝(2着6回)というのは、頭に入れておいても悪くはない。

 比較的順当に収まる重賞と書いたが、穴党としてはデータを念頭に、少々ひねってみたい。

「4歳馬が強い」ということで目に入るのは2頭。サラキアと前走のメイSで1番人気を裏切ったレイエンダだ。いずれもやや人気薄だけに、当欄としては注目してみたい。

 特に4歳牝馬のサラキアだ。この馬を中心視する。

 牝馬で同レースを勝ったのは、最近ではルージュバック(16年)。22年ぶりのことだったが、これは牡馬に比べて牝馬の出走頭数が少ないからで、力のある牝馬なら断じて軽く見るべきではない。

 前走の阪神牝馬Sは10着に敗れたが、勝ったミッキーチャームとの差はコンマ3秒。3カ月の休み明けで体調がイマイチだったのに加えて、最内枠(14頭立ての1番枠)がたたって、終始包まれどおし。展開も向かず、参考外にしていい。

 この中間は、いったん放牧。帰厩後は、ここを目標にしっかりと乗り込まれており、ここ2週続けて、追い切りですばらしい動きを披露している。

「状態に関しては前走以上。展開が向けば出番があっていい」と、池添調教師が期待感をにじますほどだ。

 昨年はローズS2着、秋華賞4着の実績を残しており、母系はドイツ血統で、母は独オークスの勝ち馬。地力があり、末脚自慢の馬。直線の長い東京コースは、この馬にとって願ってもない格好の舞台だけに、チャンスがあっていい。

 阪神で行われるマーメイドSは、牝馬同士によるハンデ戦。よく荒れる波乱含みの重賞として知られており、今年も顔ぶれから一筋縄では収まるまい。

 狙ってみたいのは、サラスだ。4歳馬で、使われつつグングンと地力強化されてきた。ノビシロ十分で、本格化するのはもう少し先だが、今の勢いをもってすれば、このメンバーに入っても通用していい。

 まだ3勝クラスだが、同条件で前々走の松籟ステークス(7着)では、背負ったハンデが52キロだったことを思うと、オープンクラスのここでは、ハンデは恐らく51キロまで。先行してよく、差してもよしと、自在に立ち回れる器用な馬。阪神コースとの相性も〈1 1 1 0〉とよく、2000メートルの距離もベストだ。

 母ララアはGI勝ち馬で、サイフォニック(米GIハリウッドフューチュリティ)など、近親、一族に活躍馬が多い血筋。晴雨にかかわらず、一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…