スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「斎藤誠厩舎のワンツーあるぞ」

 今週の重賞は一つ。中央場所(福島、中京)にはなく、函館で行われるGIII函館記念(芝2000メートル)がそれだ。先週のメイン、七夕賞と同じくハンデ戦で争われるだけに、比較的よく荒れる重賞として知られる。目下4年連続して馬単で万馬券になっており、今年も簡単には決まりそうにない。

 このレースに馬単が導入された02年以降、これまでの17年間、その馬単での万馬券は半数以上の9回(馬連は4回)。それ以前、馬連のみの時も万馬券はよく出ている。今回の顔ぶれを見ても混戦、難解なだけに、人気どおりの一筋縄では収まるまい。

 では、その人気、有力馬は、どんなところだろう。

 前哨戦の巴賞を勝ったスズカデヴィアス、同2着のナイトオブナイツを筆頭に、実績のあるエアスピネル、休み明けで巴賞(9着)を使われた函館巧者マイスタイル、そしてドレッドノータス、メートルダール、福島民報杯を制して勢いに乗るレッドローゼスあたりか。しかし、背負わされるハンデもあり、予断は許さない。

 そのハンデは54~57キロを課せられる頭数が多いこともあり、よく連対している。最も多いのは56キロだ。年齢的には5歳馬の活躍が目立ち、続いて7歳、4歳、6歳の順。高齢馬を軽くみてはいけないことも、データをひもとくとわかる。

 そうした傾向を頭に入れたうえで、勝ち馬をあぶり出してみよう。

 穴党として大きく狙ってみたいのは、アーバンキッドだ。前走の巴賞(6着)は、放牧明けで2カ月半ぶりの実戦。にもかかわらず、勝ち馬とコンマ7秒差の競馬だったのだから評価していい。

 しかし休養前、前々走の福島民報杯は、期待に反して12着と大敗しており、前2走の結果から人気は低いだろう。であれば、願ったりだ。

 新馬戦を期待どおりに勝ち上がり、マイル、中距離路線で大いに注目されたが、2、3歳時は重賞でも上位争いを演じながら、なかなか勝ちきることができなかった。2勝目をあげたのは4歳の秋で、1000万条件(現2勝クラス)まで下がっていた。気性面で難しいところがあり、折り合いを欠くことが多かったからだ。

 が、年齢を重ね、精神面で成長。楽に折り合えるようになり、距離を延ばしても好走するようになった。ならば大いに注目すべきである。

 これまで2000メートルの距離は〈0 0 1 3〉と連絡みはなく、重賞挑戦は3歳夏のラジオNIKKEI賞(3着)以来になるが、陣営はヤル気をにじませる。

「6歳馬だが、衰えはこれっぽっちもない。そればかりか、使われたことで大幅良化。パワーがあり、北海道の洋芝は合う。滞在競馬なので、福島民報杯の時のように体重の大きな減り(12キロ減)は考えられない。落ち着きが出た今なら、2000メートルでも力は出せる」

 斎藤誠調教師は、こう言って変わり身、期待のほどを口にしている。巴賞から中1週での競馬になるが、とにかく元気いっぱいだ。

 血統も父がハーツクライ、母の父がスウェイン(キングジョージ連覇を含むGI4勝)という配合なら、2000メートルはむしろ望むところだろう。しかもスワーヴダンサー(仏ダービー、凱旋門賞)が近親にいる良血でもある。

 ハンデは、恐らく54~55キロ。チャンス十分とみた。

 斎藤誠厩舎は、ブラックバゴとの2頭出し。同馬は先週、函館入りしたばかりだが、ノーザンファーム空港牧場でたっぷりと乗り込まれて好仕上がりだ。

 ともに道悪、力のいる馬場は得意。晴雨にかかわらず、斎藤誠勢のワンツーさえも期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」