芸能

「電撃婚」二宮和也の共演者が「ニッポンノワール」登場で物語が頭に入らない!

 賀来賢人が刑事役で主演を務めるドラマ「ニッポンノワール -刑事Yの反乱-」(日本テレビ系)の視聴率が伸び悩んでいる。11月10日放送の第5話は7.1%に留まり、ここまでの平均視聴率は6.9%に沈没。同じ日曜劇場の放送枠では4月期の「あなたの番です」(第1章)の7.0%を下回る有様だ。

 その第5話では“警察の外の警察”と称される地下組織「ニッポンノワール」の存在に迫りつつ、ラストシーンでは物語の核となっている10億円強奪事件の真犯人が判明するなど、「第1章完結」にふさわしい急展開が繰り広げられた。

 ところが視聴者の間からは、ある“どうしても気になってしまう情報”のせいで肝心の物語が頭に入ってこないとのクレームが持ち上がっているというのだ。テレビ誌ライターがこんなふうに耳打ちする。

「このドラマには嵐・二宮和也の共演者が出演しており、それが気になってしょうがないというのです。賀来と同じ捜査チームの一員で、巨体が目立つ香月安彦刑事を演じる駒木根隆介は、クレジットカードのテレビCMで二宮と共演。アロハシャツ姿ではしゃぐ二宮に困惑した顔で『アロハ』と挨拶する隣人を演じていました。出演当初から勘のいい視聴者はそのことに気づいていましたが、11月12日の夜に二宮の結婚発表が一大ニュースになると、《ニッポンノワールの録画を観ていると二宮の顔が頭によぎって仕方がない》との声が続出するように。また“ベルムズ”のリーダー・陣内を演じた落合モトキは、ふだんは不良役などが似合う精悍な雰囲気の俳優ですが、今回はスーツ姿で髪もおろしており、その姿はまるでお笑いトリオ『ハナコ』の秋山寛貴さながら。そう思ってしまうとベルムズのメンバーにもハナコの相方である岡部大や菊田竜大がいるように思えてしまい、コントの一シーンに見えてしまうのだから困ったものです」

 それらの出演者に加え、警察もののシリアスなドラマとは思えないようなツメの甘い設定も、視聴者の興を殺ぐ原因となっているという。

「第5話では、賀来がたむろしている喫茶店ボナールを、謎のガスマスク男がショットガンで襲撃する場面を描写。しかし街中で銃声が鳴り響いても騒ぎにならないとはどういうことでしょうか。しかも喫茶店の裏には大きな倉庫のような建物と広い駐車場が広がっており、そんなヘンピな場所に喫茶店があること自体も疑問。そして賀来に蹴り飛ばされたガスマスク男が積み重ねられた一斗缶やゴミバケツに向かって倒れ込む場面では、視聴者から《バラエティ番組かよ!》とのツッコミが入ったのも無理はないでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 本作では井浦新や工藤阿須加のコミカルな演技が、シリアスな展開に一服の清涼剤のような効果を発揮しているが、それ以外にも期せずしてコミカルなシーンの連発になっていることに、制作陣は気づいていないのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」