社会

アベノミクスは金持ちを大金持ちにしただけだ!(2)格差だけが広がっていく

「アベノミクス」は「金融緩和」「財政出動」「成長戦略」の「3本の矢」で構成されている。先行して、「金融緩和」と「財政出動」の2本の矢が放たれた。

 日銀総裁をすげ替え、日銀が国債を大量に買い取ることで、お札が市場に出回る。この「金融緩和」によって、2%というインフレターゲットを目指し、現在も円安が進行している。一方で、政府は「財政出動」で大型予算を発動した。これにより需要が喚起されて、すっかり景気が回復して、株価も上昇したかに思える。

 しかし、株式評論家の山本伸氏はこう話す。

「上げ相場には2段階あって、現在は第1段階の『金融相場』の状態です。日銀総裁が『異次元金融緩和』を実施したことで、円安となり、輸出産業の収益回復の期待感から株価が上昇しているのです。一部の企業では収益が回復しているが、本当に企業収益が上昇したことで株価が上がる次のステップである『収益相場』になるのは来年以降になるでしょう」

 ということは、今のところお金は金融市場だけで回っていて、庶民のもとには届いていない。いわば、バブルの状態なのだ。

 しかも、金融市場に流れ込んでいるのは海外の投機マネーである。庶民の生活など考えず、安く買って高く売ることしか考えていない連中である。もし、「アベノミクス」効果が賃金に波及する前に、投機マネーが日本から去ってしまえば、バブル崩壊である。

 冒頭の一覧表を提示した大門議員はこう話す。

「バブルがはじける危険性はもちろんあります。しかし、私が一覧表を示した最大の理由は、たとえバブルがはじけなくとも、『アベノミクス』は格差を助長するという点を指摘したかったからなのです」

 連合が公表した13年の春闘の回答集計(第5回・5月10日公表)によれば、傘下労働組合の平均賃金引き上げ額は前年比で月額74円である。単純に比較はできないが、冒頭の一覧表にある経営者たちの資産増加額と比べれば、実にちっぽけなのだ。

 ましてや、連合傘下の組合は大企業ばかり、いわゆるエリートサラリーマンだ。我々、庶民派サラリーマンはスズメの涙程度の賃上げしか望めないのは明らかだ。

「アベノミクス」の成否を決めるのは、庶民の賃上げができるかどうかにかかっている。すでに輸入品を中心に物価は上昇しているのに、給料に「アベノミクス」効果が表れるのは最終段階になるという。それまでに庶民は干上がってしまい、先の一覧表のように金持ちはドンドン大金持ちになっていく。格差だけが大きくなりそうなのだ。

「個人所得の格差だけでなく、それに伴い生活水準にも格差が生まれます。また、仕入れの価格を反映する企業物価も上昇しており、大企業はともかく、中小企業はコスト増をなかなか価格に反映できません。企業間格差も大きくなるのです」(前出・大門議員)

 安倍総理は庶民派サラリーマンを“殺す”つもりなのか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…