スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「クリノガウディー軽視禁物」

 関東のメインは東京の芝マイル戦で争われる東京新聞杯。GIII戦ではあるが、マイル戦は総じて層が厚く、この重賞は毎年のように見応え満点で、激しい競馬が展開される。

 前半戦の最後に行われる同じ芝のマイル戦、GI安田記念に直接は結び付かないものの、競馬自体はおもしろく、馬券的には難解な一戦だ。

 今回も、顔ぶれはなかなか。特に大きく荒れるケースはないが、それでも簡単に人気どおりに決まらないのが、この重賞の特徴である。データをひもといてみれば、それがよくわかる。

 この重賞に馬単が導入されてからこれまでの17年間、その馬単での万馬券は7回(馬連は5回)。この間、1番人気馬は3勝(2着2回)、2番人気馬は2勝(2着2回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は2回あるものの、波乱含みの重賞と言っていいだろう。

 年齢的にはどうだろう。過去17年間で4歳馬が8勝(2着6回)でこれがトップ。続くのは6歳馬で、こちらは6勝(2着5回)。ちなみに、最も充実している5歳馬は3勝(2着4回)。7歳馬以上で勝った馬はおらず、2着が2回あるのみ。ということで、目をつけるべきは6歳以下の馬ということになろうか。

 今回の顔ぶれもハイレベルで各馬の力は接近しており、過去のデータからも、ひと波乱ありの重賞とみていいだろう。

 そうした中、穴として格好の狙い馬がいる。期待を寄せたいのは、4歳馬のクリノガウディーだ。

 ここでの評価、人気はそれほどでもないが、この馬のしぶとさ、勝負根性はかなりのもの。決して軽くみるべきではない。

 前走のGIマイルCSは7着に敗れたが、マイル戦としては内容的に悪くなかった。緩い流れの中、上手に折り合って好位で追走できていた。しかし、最後は「よーいドン!」の瞬発力勝負となったため、切れ負けしてしまった印象。それでも勝ち馬とコンマ6秒差なら、強敵相手を向こうに回して、よく頑張ったと評価していいだろう。

 前走後は短期放牧でリフレッシュ。ハナからここが目標だったので、しっかりと調整されており、3カ月ぶりの実戦とはいえ、抜かりなく仕上げられている。1週前の追い切りも軽快でリズミカル。持てる力を出せる状態とみていい。

「また一段とたくましくなった印象。東京までの輸送もあるし、いい雰囲気で臨めそう」

 藤沢則調教師をはじめ、厩舎スタッフはそう口をそろえるほど。ならば期待していいのではないか。

 東京コースは〈0 0 0 3〉と実績はないが、前々走の富士S(今回と同じ東京芝1600メートル)は、前の馬が壁になってスムーズさを欠く場面がありながら、勝ち馬とコンマ3秒差の好内容。パワフルな走りを見せ、しまいもしっかりしている馬。直線の長いこの舞台が合わないはずはない。

 東京コースに実績を残したスクリーンヒーロー(ジャパンC)産駒。道悪も上手そうで、晴雨にかかわらず大きく狙ってみたい。

 穴中の穴として推したいのは、ドーヴァーだ。

 前走の京都金杯でも伏兵視され注目を集めたが、パドックから落ち着きを欠くなど本来の姿になかった。恐らく「2走ボケ」ではなかっただろうか。それでも不向きな流れの中、しまいは見せ場を作ったほど。

 今回は全7勝のうち3勝をあげている東京コース。母系は欧州の一流血脈で、血統的にも重賞を勝っていい馬。一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」